
ライターが直でクライアントとやりとりする必要がなく、間にはいってディレクションしてもらえるサグーワークスでなければ、自分はまだお仕事できないと思います。手間もかかるし、トラブルもつきものです。修正指示があると落ち込む人もいると思いますが、ディレクションする側からすると「自分で直した方が早い!」ということが多いことを私は知っています。だから修正依頼をいただくと、私の場合はありがたく感じることが多いです。仕事をとってくる苦労もなく、ただ書くだけでいいなんて楽すぎるし、私にとってサグーワークスは本当にいろいろとありがたい存在です。
会社を辞めてから『雇われるのは嫌だ』という気持ちが強くなり、自分の実力で生計を立てる方法を考えました。とりあえず手っ取り早く稼げるのがFXだなと思い、何の勉強もせずに始めてアッという間に数十万円の損失。次にアフィリエイターに目を付け、HTMLやCSSを独学で勉強し試行錯誤を繰り返しましたが、月収1万円を行ったり来たりで結局挫折しました。その後サグーワークスを利用するようになり、収入が大きく変わったのはプラチナライターになったタイミングです。プラチナライターになってからは、収入が右肩上がりになり、他サイトとの掛け持ちをやめました。今ではサグーワークスが収入の大黒柱になっています。
在宅ワークの魅力は、好きなようにスケジュール管理ができること。以前は通勤に往復4時間かかっていたので、趣味も何もないような生活でしたが、同じ忙しい日々を過ごすなら、やりたいことをやったほうがいいと強く思っています。サグーワークスは、私にとって「自分の実力だけで生計を立てる」という夢を、見せ続けてくれているサービスです。私にとってライター業は、いろんな経験を積んだ今だからこそ挑戦できる仕事です。素人が入り込む余地なんかないと思っていたので、仕事の可能性を広げてくれたサグーワークスには本当に感謝しています。
在宅ワークは、自分でスケジュールを立てて、自分のペースで仕事ができるという部分に魅力を感じます。こう書いてしまうと、ゆるい仕事のように取られてしまうかも知れませんが、きちんと「責任」がある仕事なので、非常にやりがいがあると思います。今の私にとって、サグーワークスは自分を表現しながら、仕事ができる大切な場所です。書くことを学ばせてくれますし、自分に書く力があることを教えてくれます。また、自分自身をレベルアップさせるために、目標も持たせてくれます。これからも、サグーワークスで文章力を磨いていきたいと思います。