在宅ワーカーだからより注意!家の耐震対策をしよう

在宅ワーカーだからより注意!家の耐震対策をしよう

地震大国とも呼ばれる日本は、毎日のようにどこかで地震が起きています。歴史的に見てもそう遠くないうちに大きな地震が起こる可能性が高く、地震に対して日頃から備えておくことが大切だとされています。在宅ワーカーは家にいる時間が長いため、気になるのが自宅の耐震対策です。万が一大きな地震が起きたとき被害を最小限にとどめられるよう、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。

ここでは、今すぐにでもしておきたい自宅の耐震対策についてお伝えします。

家具が倒れないように対策しよう

自宅にいて心配なのは、地震の揺れで倒れてきた家具の下敷きになってしまうことではないでしょうか。東日本大震災では津波の被害が大きかったのですが、阪神大震災の被害者の多くは圧死でした。揺れの向きや大きさで家具が倒れるか倒れないかが分かれますが、できるだけ被害が小さくなるように事前に対策することは大切です。家具が倒れないようにするためには、家具の上部と天井のあいだに突っ張り棒を入れる方法や、家具の手前下部に物を入れて壁に寄りかかるように設置し、前に倒れにくくする方法、L字型の金具で柱や壁に固定する方法などがあります。

家具の上部と天井のあいだに突っ張り棒を入れる方法は、揺れの大きさによっては突っ張り棒が天井を破壊して意味をなさないおそれがあるため、できるだけ梁の下など、天井がしっかりしたところに設置するようにしましょう。また、食器棚から食器が飛び出さないように扉は常に締め、衝撃で簡単に開かないように扉をロックしておくなど、日ごろの習慣も大切です。

重たいものや割れるものは下へ収納、万が一の落下に備える

地震の揺れで家具が倒れるのを防ぐコツのひとつに、重たいものは下に置くという方法があります。重心を低くすることで倒れにくくするのです。また、重たいものを下に置くことは、地震の揺れで重いものが上から落下して下にいる人に当たり怪我をする危険を避けるためにも重要です。

重いもの以外にも、落ちたら割れるものや先が尖って鋭いものなどはできるだけ下の方に収納する、扉が付いた棚の中に収納するなどしてケガをしないように注意を払いましょう。

ガラスの飛散防止対策をしておく

大きな地震が起きたときに考えられる危険に、揺れにより照明器具が壊れてガラスが上から降り注ぐことや、家がきしむことで窓ガラスが割れて破片でケガをすることがあります。災害時はすぐに手当を受けることができない可能性があるので、ケガをするリスクはできるだけ避けるようにしましょう。

照明器具はガラス飛散防止加工がされているものがあります。交換のタイミングでそういった加工がされている照明を購入するようにしましょう。

また、窓ガラスにはガラス飛散防止フィルムを貼ることで対策できます。ガラス飛散防止フィルムはホームセンターなどで購入することができますので、早めに対策しておくと安心です。

足元にスリッパを置いておこう

パソコン周りもスッキリと片付けて置くと急な地震がきても自分がケガをする心配が少なくなります。自分が仕事をしているスペースの地震対策としてぜひ行っておきたいのが、足元にスリッパを置いておくことです。大きな揺れで窓が割れたりなどするとガラスが飛び散ります。

会社なら靴を履いているのでガラスが割れていてもその上を歩くことができますが、素足でいる自宅のなかでガラスが割れるととても危険です。足元にスリッパを置いておけば、万が一部屋にガラスの破片が散ってもケガをせずに移動することが可能です。これは就寝中にも言えますので、起きているときは仕事場の足元にスリッパを、就寝中は寝床の近くにスリッパを置いておくと安心です。

災害はいつ起きるか分かりません。いざというときのために、できることはすぐにでも実行に移しておきましょう。

こぶたのまとめ

  • 家具が倒れないように対策しよう
  • 重いものや割れるものは下へ置こう
  • ガラス飛散防止対策をしよう
  • 足元にスリッパを置こう

この記事をシェアする

ページトップへ戻る