サグーワークスのオフ会に初参加!プラチナライターってどんな人達?

今回はライターさん同士の交流が目的!ということで、プラチナライターの中から3人がパネルディスカッションを行うことになりました。1人目は「うめこん」さん。サグーワークスを代表するプラチナライターさんで、ランキング1位の常連さんです。2人目は誰もが恐れる承認者でもある「saqooo」さん。ライター・エディターとマルチに活躍している方です。さて、3人目はというと、なぜか選ばれてしまった普通の主婦である「にゃんこ」です。
今回はパネラーとして初参加したサグーワークスオフ会の様子をこっそりご紹介します。
パネラーに選ばれてみたものの…
正直運営の方から「パネルディスカッションをお願いしたいのですが」とお電話いただいたとき、「え?私?」と5回ぐらい聞き返してしまうほどびっくりしました。ただ、「よっぽど他のライターさんに断られたのかな」と気の毒に思ったのでお引き受けすることにしました(笑)今でもなぜ選んでいただいたのかは謎なのですが、多分美容ブロガーから転身したというちょっと面白い経歴と、普通の主婦だけどプラチナライターとしてやれているという見本、一番適当な性格で人前でも平気な図太い神経の持ち主であることをかわれたのでしょう。
実は相当な方向音痴で地方在住なため、こんなことでもなければ東京に行く機会はないなと思ったので図々しく参加させていただきました。パネルディスカッションの内容は普段やっている仕事の取り組み方、文章の書き方などのアドバイスです。質問してくれる人なんているのかしら、と心配していましたが、意外にもたくさんの質問が集まり活気に満ちた時間となりました。特にトップライターで活躍するお2人のお話は私も本当に参考になりました。
運営さんは…若かった!
オフ会に参加するにあたり、まずは一番会ってみたかったのが運営の皆さんでした。何しろ多い時は毎日のようにチャットや電話でやりとりし、声はわかるのに一度もお姿を拝見したことがなかったからです。若い会社で運営の皆さんも若いのだろうな…と思っていましたが、本当に若かった!そして素晴らしく爽やかでした。あまりの爽やかさに目がつぶれそうでした。
若く、情熱をもって仕事に真剣に取り組んでいる様子が直接伝わってきて、サグーワークス(ウィルゲート)は勢いのある会社だなあとうれしくなりました。ライターさんの悩みや相談を親身に聞いている姿が印象的でしたね。普段お世話になっている運営の皆さんと直接お話しすることは今回の目的のひとつだったのでとても満足です。あと、芸能人かと思うほど美形の多い職場ですね。いい目の保養になりました。
プラチナライターさんってこんな人たち!
もう1つの目的は、自分と同じライターさんに会うこと!特にプラチナライターとして活躍している「うめこん」さんと「saqooo」さんは、私にとって絶対的なあこがれの存在です。2人の書いているこぶたの鉛筆は毎回チェックしていますし、毎月着々と仕事をこなすストイックさは見習いたいですよね。自分が空いている時間のみライティングするという非常に気楽なライタースタイルなので、ライターとして生計を立てていける人ってどんな人達なのだろうと、とても関心がありました。いざお会いしてみると、お2人とも本当にユニークでチャーミング。お話が面白くて何時間でも夢中で話していたいくらい魅力的な方たちでした。
やはりライターとして活躍している人は人間的魅力、知識、バイタリティがすごいなと感じました。そしてなによりも常識があって、社会性が高い。トップで活躍できるライターさんには高いコミュニケーション能力が必要なのだと改めて実感しました。お2人のプロ意識の高さは本当に見習うことだらけでいい勉強になりました。もちろんお会いしたライターのみんながみんな個性的、魅力的、で本当に楽しい時間を過ごすことができました。時間が足りなくてゆっくりお話しできなかったライターの皆さんともまたぜひお会いしたいです。
レギュラーライターさんと話して感じたこと
さて、今回参加して最も考えさせられたのは、実はレギュラーライターさんたちのお話でした。今回はプラチナライターさんとレギュラーライターさんがそれぞれ半々ぐらいの割合で参加していたのですが、レギュラーライターの皆さんは真剣にライターとして活躍したいと思っているのに、どうやったらプラチナライターテストに合格できるのかわからない、どうやって文章を書いたらいいかわからない、と悩んでいる人が多かったのです。
また、プラチナライターになっても、古くからいるライターさんばかりに仕事が集まって自分に仕事が回ってこないのでは?なんて疑問もありました。私は正直プラチナライターさんとレギュラーライターさんの実力にあまり違いがあるとは思っていません。テストを受けているかいないか、合格したかしていないかだけの違いなのです。そしてテストに合格するためのコツ、文章を作るためのコツをつかむ方法はすべてこぶたの鉛筆が解決してくれると信じています。
このこぶたの鉛筆をもっとすべてのライターさんに読んでもらいたい!そしてどんどんプラチナライターとして一緒に仕事をしたいと強く感じました。そのためには今以上にこぶたの鉛筆の執筆に力をいれなければいけませんね。楽しく読んでいただけるように頑張ります!
また、今現在サグーワークスプラチナはプラチナライター総出でも大忙しな仕事量を誇っています。合格した時から即戦力。仕事がないかも、なんて不安はなくなりますよ。
迷っている時間はもったいない!プラチナライターテストを受けてみよう!
プラチナライターとレギュラーライターの違いはただ1つ、テストに合格するかどうかです。普通の主婦でも全くの素人でも、テストさえ合格すれば道は開けます。webライティングのコツさえつかめばきっと合格できると思います。レギュラー案件である程度書けると思ったらどんどんプラチナライターテストを受けましょう!登録してすぐでも1カ月後でも早くありません。自分が受けたいと思った時に受けたらいいのです。一度落ちて諦めるなんて本当にもったいないですよ!
▼サグーワークスオフ会の様子はこちらから
“にゃんこ”さんからひとこと
- サグーワークスオフ会は最高に楽しかった!
- サグーワークスの運営さんは真剣にライターさんと向き合う素敵な人達
- ライターさんはみんな魅力的で個性的!
- 文章のコツ・プラチナライターテストのコツをつかむためにこぶたの鉛筆を活用しよう!
この記事をシェアする
みんなの感想文
はい・・・9人 / いいえ・・・1人
- プラチナライターになれる人は、トークも面白いということを初めて知りました。一方レギュラーライターさんが、プラチナライターになれずに葛藤していることもよくわかりました。こぶたの鉛筆はライターとしてのスキルアップに役立つという情報はとても有効でした。自分もプラチナライターに挑戦してみたいと思いました。
- プラチナライターになるために必要なことや執筆をするうえで大事なことをおおむね理解できました。また、プラチナライターになるメリットを知ることができたので、今後のライティングを続けるうえで生かしてゆきたいと思っています。
- プラチナライターに漠然と憧れてます。ただ、自分の文章力の低さに落ち込んだり、育児や夫の都合を優先で生活をしているため、現段階では本格的なライターを目指すという域には達していません。でも隙間時間に本を読む等して勉強しています。今後はもっとこぶたの鉛筆を熟読して、胸を張ったライターになれるようにします。
- サグーワークスに公式オフ会という存在があったとは一切知らなかったので驚きました。ライターさんと研修会や食事会を通じてコミュニケーションを取れるとのことで、私も1度でいいから参加してみたいなと思いました。
- サグーワークスのオフ会って、どんな感じなのか気になっていたので、楽しく読めました。ちょっと実際運営の方やプラチナライターの方に会うのに抵抗があったのですが、すごく楽しそうな雰囲気だったので、今度機会があったら私も参加してみたいです。
- オフ会を通じてプラチナライターの働き方や求められる能力について把握できると知り、自分も参加してみたくなりました。また、定期的に同じような境遇の人のスキルアップの仕方について学ぶことも勉強になると思いました。
- オフ会や参加者の雰囲気はすごくよく伝わってきました。ただ実際どのような交流があったのかなどがわかると、より興味を持って読めたのではないかと思います。テスト対策についてもこぶたの鉛筆を読んでとにかくチャレンジというだけでなく、もう少し具体的なポイントが書かれていたらもっと参考になったような気がします。
- レギュラーとプラチナのライターの意識の違いについて詳細に記述されているという印象を受けました。中でも、プラチナライターとして稼ぐために必要な能力や経験について、誰にでもわかりやすく紹介されていて良かったです。
- プラチナライターになることに不安を抱えている人へのアドバイスについて、ポジティブに記述されているところが気に入りました。中でも、プラチナライターとして信頼を獲得するためのポイントを良く理解できました。
- 運営している会社の皆さんはお若くて爽やかで真剣にライターと向き合える方ばかりだと知り、大変嬉しくなりました。プラチナライターとして再度テストを受けてみよう、という決心もつきました。プラチナライター上位の方は、人間的魅力の高い方が多いということも参考になりました。