書きたくても書けない……。そんなときは運営事務局に物申す!

書きたくても書けない……。そんなときは運営事務局に物申す!

いざライティング!と張り切ってパソコンに向かおうと思ったのに、案件の指示内容がザックリとしていて分かりにくかったり、方向性がブレていたりでキーボードを打つ手が進まなかったという経験はないでしょうか。僕は時々あるのですが、これは本当に困ったもの。この時点でライターとしての資質に問題があるのでは?と自問自答したくもなりますが、きっと多くのライターが同じような悩みを経験していると信じたいところです。

今回はサグーワークスを利用するwebライターにありがちな悩みをテーマに、問題点と解決策を紹介します。

指示内容は明確にして欲しい!

サグーワークスのタスク案件を見ていると、記事概要や想定読者、その他ルールについてあいまいな記述になっていることがあります。これはライターにとって困るポイントですよね。多くのライターはスキマ時間の中で執筆していると思いますので、できるだけ無駄を省いてスムーズに書き進めたいはずです。

たとえば、どんな段落構成で、どのような情報を盛り込み、最終的な着地はどのようにするのか、すべて指示されていれば書きやすいと思いませんか?すべて指示されたとおりに完成した記事は記事企画通りのはずですから、クライアントは嬉しい、運営事務局もスムーズに納品できる。まさに三方良しのTotal Win状態ですね。

確かな情報を提示して欲しい!

多くのwebライターがしている仕事は、インターネット上にある情報をまとめて記事にするというものですが、ライター自身の情報収集力に頼るのはリスクが付きものだと思います。なかには、故意ではなかったとしても事実と異なる情報を引っ張ってきて、誤った情報を拡散させてしまうことになりかねません。そうなれば、ライターは信頼を失いかねませんし、クライアントも運営事務局も困ってしまうことに……。

これでは、Win-Loseを通り越してTotal Lose状態。つまり誰も得をしないという結果になるおそれがあります。このような問題を回避するためにも、ライターに参照してもらいたいURLを指示事項に複数提示して欲しいなと思います。

僕は積極的に質問します!あなたは?

ライティングするための指示内容があいまい、情報の記載が少ないなどは決して珍しいことではなく、往々にしてありえることです。とはいえ、そのままで良いはずもなく、なるべく早く対処して問題なくライティングできる状態にしなければなりませんよね。

僕の場合、考える時間が無駄だと思っているので直ぐに事務局に確認しています。運営事務局の質問に対する回答は、どんなに長くても半日程度ですから悩んでいる時間が勿体無いと思いますね。問い合わせすれば、それまで悩んでいた問題を解決してくれるように明確な回答をもらえるので、もしも僕と同じように「指示内容が理解できない……」状態に陥ったら、直ぐに運営事務局に確認することをおすすめします。

本来は問い合わせすることなく、指示内容を読めば誰でも理解できてサクサクと書けると嬉しいですが、それはあくまで理想の形。実際はそんなに簡単にはいかないものですし、運営事務局のみなさんも試行錯誤を重ねて指示内容を固めているのだと思います。クラウドソーシング業界ではすっかり有名になった感のあるサグーワークスですが、2012年の12月に誕生してようやく丸4年を過ぎたところで、まだまだ発展途上のサービスとも言えます。

今後、ますます改善される余地のあるサービスですから、webライターのみなさんの要望をどんどん投げ掛けていけば、誰もが使いやすく、もっと満足度の高いサービスになるのかもしれません。

こぶたのまとめ

  • 指示内容は具体的なほど書きやすい!
  • 指示事項に参照URLの記載が欲しい!
  • 困ったら運営事務局に確認しよう!

この記事をシェアする

みんなの感想文

この記事は役立ちましたか?
はい・・・9人 / いいえ・・・1人
  • 私もこの記事を書いた方と同じことを毎日のように考えていました。記事を書きたくても書けない苦しみは痛いほどわかります。少しでも改善しようと、分からないことは積極的に質問し、事務局とコミュニケーションを取っていきたいです。
  • 運営事務局にクレームや確認の相談など今まで一度もしたことがないのですが、実は簡単で真摯に受け止めてくれるとのことで、自分も万が一の事態が発生した場合は利用したいなと思いました。こういったスペースがあるのはとてもありがたいです。
  • 確かに指示が分かりにくいのも困ります。分からなければ悩むより相談するのは大切だと思います。しかし、この記事にはどうやって運営側に相談する「方法」が全く記載されていません。少し中途半端感が否めない記事だと思いました。
  • 記事を読んでとても共感できました。私も仕事をしていて、時々意味がわかりづらい指示に困ってしまうことがあります。でも、運営事務局に問い合せたことはありませんでした。これからは不明点をそのままにせずに問い合せてみたいと思います。
  • ライティングの案件の指示の内容が分かりにくい時には、積極的に運営に問い合わせをすることの大切さについてよく分かりました。また、質の良い文章を投稿するため、段落構成や情報の集め方などにこだわることも必要だと思いました。
  • 同じ経験をしたことがあります。ですが、私は問い合わせすることが苦手なのでライティングすることを諦めてしまっていました。何度も問い合わせすることは迷惑かなと思ってしまっています。その部分は違うのですが、改善余地はあると感じました。
  • 具体的に何をかいたらいいのかわからなくて、結局認証されなかったことがあります。自分の理解力不足の時も確かにあるけど、明らかに情報が少ないときは、困ってしまいます。これからは、ちゃんと運営事務局確認をしてみようと思いました。
  • 指示内容がよく分からないときは、諦めたり自分なりに解釈して非承認覚悟で投稿していましたが、事務局に質問はしていませんでした。質問禁止とはどこにも記載がないので、今思えば質問しておけばよかったと感じました。
  • サグーワークスで記事を執筆するにあたっての問題点が具体的に書かれており、参考になりました。私も家事の合間に記事を書くことがあるのですが、確かに指示が明確であれば時間短縮でき、クライアントにとっても仕事がスムーズになるなと納得できました。分からないことがあればすぐに聞くという姿勢にも共感しました。
  • 理解できない要項などは、運営事務局に直接言う事が大事なのだと分かります。もし、誤った情報を拡散してしまうと取り返しのつかない事態となり、webライターとしての信頼度が下がってしまう危険性もあると心に銘じたいです。
ページトップへ戻る