フリーライターの悩みの種?健康保険の負担を減らす方法

フリーライターの悩みの種?健康保険の負担を減らす方法

フリーライターを生業にすると通勤ラッシュやサービス残業からは解放され、好きな時間に好きな場所で働くことが可能になります。会社勤めにストレスを感じている人にとっては非常に魅力的だと言えるでしょう。

しかし、その生き方にはデメリットも存在します。例えば、福利厚生や手当といった会社からの保護や手助けが一切なくなる点です。
特に、健康保険料の額が増加するのは結構手痛い問題ではないでしょうか。そこで、フリーライターをしつつも、健康保険の負担を軽くするにはどうしたらよいかについて考えてみました。

保険料は増えても国民健康保険よりは負担の少ない任意継続

一般企業に勤めると通常は社会保険に加入し、健康保険と厚生年金の費用を支払うことになります。しかし、これらは会社が半分負担しているため、こちらの負担は軽くて済むのです。
一方、会社を辞めた人は社会保険から国民年金と国民健康保険に切り替えなくてはなりません。当然、今までとは異なり、保険料は全額自分で払わなくてならないので負担は一気に重くなります。

これを回避する手段としてまず考えられるのが、社会保険の任意継続です。実は、会社を辞めても20日以内に手続きを行えば2年間限定で社会保険を継続できるのです。

ただ、そうはいっても、会社に半額負担をしてもらえなくなるため、保険料がアップする事実にはかわりありません。「それでは継続する意味がないのでは?」と思うかもしれませんが、社会保険は負担の上限額が決められており、国民健康保険より安くなるケースが多いのです。

それに、社会保険は年間所得130万未満の扶養家族は支払いが免除されますが、国民健康保険の場合は人数分保険料がかかってきます。したがって、扶養家族がいる場合は任意継続の手続きをしておいた方が、かなりの負担軽減につながります。

収入が少なければ検討したい!社会保険加入者の扶養家族入り

たとえ、社会保険の任意継続をしたとしても有効期限は2年だけなので、いずれにしても社会保険を抜けた後のことは考えておく必要があります。その場合、保険料を一切支払わなくてもよい方法がひとつだけあります。

3親等以内の生計を共にする親族、つまり一般的にいう家族の中に社会保険に加入している人がいれば、その扶養家族に入ってしまうのです。

ただし、この方法を適用するには自分の年間所得が130万円未満であり、かつ社会保険に加入している相手の収入の半分未満でなくてはなりません。
例えば、自分の年間所得が120万円だったとしても相手の年間所得が200万円しかない場合には扶養家族には入れないのです。

そもそも、社会保険に加入している家族がいなければこの方法は実現不可能です。条件が限定的すぎるため、誰でも使える手ではありませんが、可能であればこの方法を選択するのがベストでしょう。

収入が増えれば検討したい!文芸美術国民健康保険組合への加入

国民健康保険を運営しているのは各市町村の自治体です。そして、保険料は全国一律ではなく、自治体によってかなりの差があります。そこで、もし、保険料の高い地域に住んでいるのであれば、思い切ってできるだけ安い地域に引っ越すのもひとつの手です。

また、国民健康保険には自治体ではなく、薬剤師や土木建築業といった同じ業種の人間が集まって組織を運営しているものもあります。その中で、会社勤め以外の個人事業主でも加入できる組織が文芸美術国民健康保険組合です。その特徴は保険料が収入の大小にかかわらず、一律である点にあり、具体的な額は2015年時点で月額16,900円です(家族は月額8,700円)。

したがって、収入が少ない時は自治体の国民健康保険に加入し、収入が増えた時点で文芸美術国民健康保険組合に切り替えれば、負担額をより安く抑えることが可能になります。

ただ、文芸美術国民健康保険組合の保険に加入するには細かい条件が必要となる場合があるため、まずは自分が加入可能かを事前に調べておくことが大切です。

負担を減らすには日々の情報収集が大切

フリーライターを生業とした場合、さまざまな社会的制約から解放されるという魅力がある反面、健康保険料をはじめとする負担の増大をいかに抑えるかが大きな課題となってきます。
負担が大きすぎて生活できないなどという事態にならないためにも、日頃から負担を減らすための方法についての情報収集を怠らないことが大切です。

そうして多くの知識を持っていれば、その時々でベストの選択をすることができるようになり、トータルでかなりの節約を実現できるはずです。

▼かしこくやりくりして稼いでいきましょう!
468_60

こぶたのまとめ

フリーライターが健康保険料の負担を軽減する方法

  • 会社を辞めてから20日以内に手続きをすれば社会保険を2年間継続できる
  • 年間所得が130万円未満なら社会保険に加入している家族の扶養家族になることで保険料を払わなくてすむ
  • 文芸美術国民健康保険組合の保険料は収入の大小にかかわらず一律のため、年収が一定以上の人にはお得
  • 国民健康保険料の安い自治体に引っ越すのもひとつの手

 

この記事をシェアする

みんなの感想文

この記事は役立ちましたか?
はい・・・10人 / いいえ・・・0人
  • フリーライターには憧れますが、今まで会社に守られてきたものを自分一人で管理しなくてはいけないことには、非常に心配です。特に保険関係は万が一があった時に困ってしまいます。記事にあるようなポイントを意識し、しっかりと環境を整えて働きたいと思いました。
  • フリーライターで働くにあたって健康保険料の負担を軽減できるなどお得なテクニックがあるとしり、できる限り活用していきたいなと思いました。自治体によって形態は様々なようなので確認を怠らないようにしたいです。
  • フリーライターにとって、健康保険料の負担は切実な問題です。私も会社を辞めてフリーライターとなったとき、その負担が増えたことに驚きました。文芸美術国民健康保険組合のその存在は知らなかったです。情報収集の大切さを改めて感じました。
  • フリーライターの健康診断の費用を抑えるためのコツをいくつも学ぶことができて良かったです。また、日々の情報収集を効果的に行うことで、社会保険に関する知識を得ることの重要性について理解することができました。
  • ちょうど興味がある分野だったので大変興味深く読ませていただきました。分かりやすくすんなり頭に入ってくる文章だと思います。説得力もあり、提案にも嫌味がなく好感が持て、役に立つ内容がスッキリまとまっていてためになりました。
  • 健康保険の加入方法や制度の内容について悩みを抱えているフリーライターが満足できる文章だと思います。特に、健康保険料の支払額や国民健康保険以外の加入先について、様々な角度から学ぶことができて良かったです。
  • 収入額や家族の経済状況などに応じて、加入すべき健康保険の種類が理解できたので実生活に役立つと思いました。特に、フリーライターに特有の健康保険のメリットについて紹介されているところに好感を持つことができました。
  • 知らなかった情報ばかりで、眼から鱗の記事でした。自分は多くのことに無頓着なのだなと痛感させられます。健康保険のことなんてあまり考えてこなかったので、これからはちゃんと勉強しなくてはいけないなと感じました。
  • 社会保険に関する情報はとても重要ですから、在宅ワークに携わっている方には読んで欲しい記事だと思いました。ちなみに、私は国民保険に加入しています。月々の支払いがありますので、保険に関しては敏感になります。
  • 収支の管理において、健康保険などの固定費をいかに抑えるかが重要になります。この記事で特に気になったのが、地域によって差があるということです。調べたところによると年収200万の単身者の場合、最大で年間16万円の差があるというから驚きです。フリーライターの強みを生かすのは得策だと思います。
ページトップへ戻る