ライターにおすすめの本!『「金(カネ)のとれる文章」を書く技術』

ライターにおすすめの本!『「金(カネ)のとれる文章」を書く技術』

和田秀樹著『「金のとれる文章」を書く技術』を読もうと思った理由は、文章を書く機会が増えたため文章の書き方を少し勉強しようと思ったことと、講師の仕事をする上でわかりやすい文章やお金になる文章を書くことと講師の仕事には大きなつながりがありそうだと感じたからです。実際に読んでみると、文章を書くときに必要となるポイントはもちろん、「伝える」ということの本質がよくわかる内容で役に立ちました。そこで、ライターとしてスキルアップを目指す人などのためにこの本の内容をご紹介します。

『「金のとれる文章」を書く技術』の概要

この本の著者の和田秀樹氏は精神科医です。文章の書き方というと、文学関係の学者や現役で活躍しているライターが書いている本が多いですが、精神科医が書いたということで、読み手の心理面から書き方を指南してくれるという点が大きな特徴となっています。また、「よい文章は好きな文章でよい」「わかりやすい文章は短くシンプルなものがよい」などの書き方のポイントは、単なるテクニックを伝えるという観点でなく、文章の持つ伝えるという機能、原点に立ち返って考えてみるという著者の姿勢が伺え、プロのライターだけでなくこれから本格的にライターとして仕事をしてみようと考えている人でも十分に読みこなすことができる内容になっていると感じました。

また、ライティングのテーマが与えられている場合は悩むことはありませんが、自由なテーマでライティングをする場合にどんなテーマを選ぼうかと悩んでしまうこともあるでしょう。そんな場合でも、書く「ネタ」はいろいろなところに転がっていると教えてくれています。最終的に、楽しんで生きて楽しんで書くことがライティングで収入を得ることにつながると結ばれていて、ライターにとっては勇気づけられる内容の本になっています。

「よい文章が書ける人が成功する時代になった」というメッセージ

ライターとして生計を立てていけるだろうかと心配をしている人は、この本が伝えている「よい文章が書ける人が成功する時代になった」という一説に励まされることになるでしょう。

インターネットを使えば、誰でも自分が書いた文章を世の中に公表することができる時代になりました。そのため、世の中には文章があふれています。そういった中でライターとして自分はやっていけるだろうかと不安になる人もいるでしょう。そういった人に対して、伝えたいことを正しく伝えられる能力や人の心を動かせる文章の価値はますます高まっているため、ほんの少し「よい文章」を書くだけでその価値は認められる可能性があるということがこの本を読むとわかります。

また、心理的・抽象的な話ばかりでなく、「読みにくい文章は繰り返しが多い」など、具体的なテクニックについての言及もありますので、文章を書くためのハウツー本としての役割も十分に果たしてくれる内容に仕上がっていると感じます。さらに、終盤に出てくる「よいライターは人の話を聞くのが上手」という一説は特に勉強になりました。

ライターのテクニックを追求するよりも読み手を想像することが大切

ライターとして収入を得て生活していこうと考えている人は、一度この本を読んでみることをおすすめします。大量の文章を書き続けていると、書く行為そのものが仕事だと錯覚するようになってしまうこともあるでしょう。しかし、この本によれば、書いた文章が読まれ理解されることや理解されて読み手の心が動かされること、共感が得られることが収入につながるということに気づかされます。

ライターとしてどのような文章を書いたらよいのかについて悩んでいる人は、この本を読むことで原点回帰でき、自信を持ってライティングできるようになるでしょう。

  1. 書籍名:「金(カネ)のとれる文章」を書く技術
  2. 著作者:和田秀樹

この記事をシェアする

みんなの感想文

この記事は役立ちましたか?
はい・・・10人 / いいえ・・・0人
  • 金になる文章とは、読み手が求める文章を書くことで、ただ自分本位に書けば良いのではないことが分かりました。実際に私も読者の方を想像しながら書く記事の方が採用されることが多いので、これからも読みやすい文章を目指したいです。
  • 良い文章を書くために必要なことが明確に記されていたので、ライターにとって役立つと思います。常に読み他の立場を理解することで、執筆をつづけるうえで大切なポイントを掴むことができるのではないかと感じました。
  • インターネットが普及して、何でもすぐに調べたいことを調べられるので、『本を読む』という行為から遠のいていましたが、この記事を見て、是非読んでみたいと感じました。読んだ後、自分の文章力があがると期待してしまいます。
  • 文章を書いていく上で心理的に見るというのが新鮮でした!書いてる方が精神科医の先生なので納得です。ライターが困るネタ探しについてや読み手に対しての考え方は日々考えていこうと思えました。ライター歴が長くても原点回帰したい時は是非読みたいですね。
  • ただ文章を書くだけではなく、どのようにしたら読みやすくて需要がある文章が作成できるのかを考えることが大事だということが記事を読んでわかりました。お金になる文章を書くために私ももっと文章力を磨きたいと思います。
  • この本を一度は読んでみたいです。理解し辛い文章は、読み手が途中で見るのを辞めてしまうので、いい文章を書いて沢山の案件を貰える様にしたいと思います。読み手の立場になって一度自分で初めから読み直す事も大事ですね。
  • この記事の本当の良し悪しというのは、この本を読んで初めて分かるのかもしれません。すなわちこの本を読んでみて、初めてこの記事がこの本の内容を良く表しているかが分かるのでしょう。でも、記事を読んだだけでもこの本を読んでみたいという気にはなりますし、そういう意味では悪い記事ではないと言えると思います。
  • ライターとして仕事をしていて文章を書いているとき、偏った文章になってしまったり、読者に伝えるという本来の目的から外れた自己満足の文章になってしまったりということが多々あり、悩んでいました。ライターを始めた頃の気持ちに戻り、おすすめの本を読んでみようと思います。
  • いかに読み手に分かりやすく文章を制作するには、何より短く、シンプルに占めることが大切であると思いました。それに加え、ただ書くと言う事だけではなくしっかりと原点に立ち返って考えてみることも一つのやり方だと思いました。
  • 文章を書くためには、シンプルな考え方でいいんだと思いました。考えすぎて悩むことが多いので、参考になりました。仕事として追い詰められた気持ちで書くより、知識や情報を得ること、それを伝えることをもっと楽しみたいと思います。
ページトップへ戻る