接続詞の使い方をマスターしてライティング技術を向上させよう

接続詞の使い方をマスターしてライティング技術を向上させよう

フリーのライターとして様々な文章を書く必要がある場合、専門的な知識の豊富さや情報の収集力の上手さなどの点でライターとしての実力を問われることになりますが、それらの情報を読者にわかりやすく伝えられる文章をスピーディーに構成していく技術も非常に重要です。ライターとして活動しようという方々はもともと文章力に自信のある方が多いでしょうが、それでもいざ実際にお仕事で文章を書いてみると前後の関係がうまくつながらなかったり、論理的な構成に行き詰まったりという難題に直面してしまうことが多いです。

特に文章の作成においては論理構成や文章の前後のつながりをスムーズなものにするために、接続詞を多用する機会が多いことに気がつきます。接続詞をうまく使えるようになると文章の構成を非常に簡単にうまく組み上げることができるようになりますから、まずは接続詞についての知識や正しい用法を学んでおくと文章の作成にとても役に立ちます。今回ご紹介する『「接続詞」の技術』(石黒圭実務教育出版)は、専門的でありながら実践的でわかりやすく接続詞について体系的に学ぶことのできるおすすめの好著です。

ライティングで使用する接続詞はほぼ網羅されている

この本は文章技術の第1人者である一橋大学の教授石黒圭氏によって書かれたものです。石黒教授は『文章は接続詞で決まる』や『正確に伝わる!わかりやすい文章の書き方』など、ビジネスの分野やブログ、学生の論文制作など、プロからアマチュアまで広く文章を書く人向けに文章制作の基本技術を解説した著作を多く書かれています。このコラムでご紹介する『接続詞の技術』は、光文社新書から出ている『文章は接続詞で決まる』の続編ともいうべき著書で、前作はやや専門的な解説が多めだったのに比べると、この著作ではより実践的な内容について平易な文章で書かれています。取り上げられている接続詞は約340個もあり、ライターとして必要となるような接続詞についてはほぼ網羅されていると考えてよいと思います。

特に役に立つのは例えば「実際に」「じつのところ」「現実に」などのような、ほぼ同じような役割を果たす接続詞に対しても細かな使い分けの基準が解説されているところです。これらは本の巻末に「接続詞一覧表」としてまとめられていて、この一覧表が非常に役に立ちます。自分の構成したい文章展開に合致する接続詞をすぐに参照することができますので、ライティングの際には手元に置いて辞書のようにして利用するのがおすすめです。

簡単な実践問題もあり文章力向上に大きなヒントとなる内容

豊富な接続詞に対する分類や解説のほか、簡単な実践問題が各項目に付属していて、実際の使い方や用法を確認しながら読み進めることができます。1章から5章まではそれぞれに分類された接続詞の用法と解説となっていますが、一通り接続詞について学んだあとに続く6章以降はいよいよ文章のテクニックについて解説されていきます。なかでも8章は必読です。この章では、とかく強引になりがちな接続詞の使用や多用を避けるためのテクニックについて解説されています。文章を書く上では正しい接続詞を使用することと同じくらい、接続詞の使いどころを見極めることも重要です。

実際のライティングではついつい接続詞を頻繁に使ってしまって、論理構成が目まぐるしく変わってしまう読みにくい文章を書いてしまいがちです。接続詞を正しく間引いていくという技術をこの機会に確認しておくと、格段にライターとしての能力が向上したと感じられます。このようにこの本一冊をしっかり読むことで、接続詞についての網羅的なカタログと、その実践的なトレーニングやテクニックを体系的に身につけられるようになっていますので、ライターの皆さんにとっては非常に便利な著作です。

接続詞の使い方をマスターしてスピーディーな文章制作を!

ライティングに関するテクニックを解説した本は、コピーライティングなどの広告用の文章、文章が苦手な初心者向けのハウツー本など、様々なジャンルのものが出版されています。専業や副業でライターをやっていこうという方々にとっては、そうした初心者向けのハウツー本や特化したジャンル向けに解説された本よりも、より実践的で具体性のある文章技術について書かれた本を参考にされるとよいでしょう。なかでも接続詞の重要性は、ライティングの仕事を実際にやってみると切に痛感することの多いポイントなので、スムーズな文章作成のスキルを上げるためにも一度は接続詞について体系的に理解しておくと、今後のライターとしての活動にかなり役立つことになると思います。

今回紹介した本について

  1. 書籍名:「接続詞」の技術実務教育出版
  2. 著作者:石黒圭著

この記事をシェアする

みんなの感想文

この記事は役立ちましたか?
はい・・・9人 / いいえ・・・1人
  • 初心者ライターにとって接続詞を意識することは、非常にためになりました。あまり接続詞を使いすぎることも問題で、文章に適度に混ぜることにより、スムーズに読みやすい文章を書けることを理解しました。これから接続詞を意識して記事制作をしていきたいですね。
  • 普段文章を書いていて、接続詞の使い方を意識することはほとんどありませんでした。なのでこれからは接続詞の使い方もきちんと研究して、より良い文章がスピーディーに書くことができるように努力してみようと思います。
  • 本の紹介なので難しいかもしれませんが、いくつか例文を抜粋して紹介して欲しかったです。全体的に記事の内容について他の同類の本と比べて紹介されている本がどれくらい参考になるのか違いについてイメージできませんでした。
  • 接続詞の使い方を正しくマスターすることによってライティングがもって上達できるので、しっかりと努力を重ねていきたいなと思いました。自分のこれまでの文章は接続詞を正しく使えなかったせいで冗長になりがちだったので気をつけたいです。
  • 接続詞について迷うことはよくありますので、記事を読んでとても良かったです。紹介されていた本はかなり参考になりそうだな、と思いました。文章力を向上させたいならば、手元に置いておいておけば安心できますね。
  • ウェブライターとして仕事をするには、様々な知識が必要になります。たくさん身につけるべき知識があり、正直、どれから勉強をしたらよいかわかりません。でも、今回の記事で接続詞の使い方をまず気をつけてみようと思いました。
  • 接続語の使い方は私も悩んでいたので、とても参考になる記事でした。詳しく接続語に関する説明はありませんでしたが、詳しく言葉の使い分けが説明されている本があることを知れたので読んでみたいと思います。本を販売しているサイトのURLも助かります。
  • ライティング技術の向上に直結する接続詞の効果的な使い方や、自然な文章の流れについて詳しく学ぶことができました。中でも、論理的な文章を作成する際に役立つ接続詞の種類について紹介されているところが良かったです。
  • 読み手が文章をスムーズに理解するために、文中の接続詞の使い方にコツが必要であるという点を学ぶことができました。特に、多種多様な接続詞が網羅されている書籍に目を通すことで、初心者であっても自然な文章を作成できると思いました。
  • まだライティング初心者で、記事を書く時に接続詞の使い方など意識したことがなかったのでとても勉強になりました。接続詞の知識や正しい用法が学べる本を読んで、接続詞の使い方をしっかりマスターして良い記事が書けるように努力しようと思います。
ページトップへ戻る