今の働き方に満足している?ほぼ日の就職論で働き方を見直そう!

今の働き方に満足している?ほぼ日の就職論で働き方を見直そう!

毎日当たり前のように働いていると、いつしか何のために働いているのか、そもそも自分は何をしたかったのかなどは忘れていってしまうものです。お金のために働いているといえばその通りですが、多くの人は就職するにあたり、何らかの夢や希望を抱いていたのではないでしょうか。

もう一度、その頃の気持ちを思い出して働きたい!という人は、本書「はたらきたい。」がおすすめです。「はたらきたい。」では、働く上で何を大切にしてきたのかを、改めて自分自身に問いてくれます。

誰にでも関係する働くことの本

本書は、ほぼ日の就職論と副題がついていますが、就活のテクニック的なことは一切書かれていません。おおもととなっているのは、ウェブサイトのほぼ日刊イトイ新聞に掲載された、「ほぼ日の就職論」という特集企画です。就職論という題名ですが、中身はさまざまな働く人との対談形式となっています。

対談でインタビューを行うのは、コピーライターの糸井重里氏です。対談相手は、人材のプロフェッショナルから漫画家、お笑い芸人、ミュージシャンなど多岐に及びます。さらには、なんとミュージシャンの矢沢永吉さんまで登場しているのです。糸井氏は、さまざまな角度から働くとはどういうことか、働く上で大切にしていることは何かなどを、言葉巧みに質問していきます。

また、本の随所にはさみこまれている著名人による言葉も、働く上でヒントになりそうな言葉ばかりです。会社員として働く人はもちろん、フリーランスの人や副業をしている人、リタイアした働くことに関して先輩にあたる人まで、楽しんで読むことができるでしょう。なぜなら、糸井氏の言葉を借りれば、働くことというのは「大切にしてきたもの」を考えることに他ならないからです。

働き方は無数にあるのだと教えてくれる

本書の魅力は、働き方というのは画一的なものではなく、無数にあるものだということを教えてくれるところでしょう。1つの職場にいると、どうしてもその働き方を基準に考え、他の働き方について考えなくなります。広い人脈でもない限り、自分とは異なる職種の人がどういった働き方をしているのか知るのは難しいでしょう。しかし、世の中には無数の職業があり、それぞれ働き方は異なります。本書では、そんな異なる世界の働き方を、ほんの少し垣間見ることができます。

例えば、会社員の人にとって、漫画家やミュージシャンなどの職業の人がどういった働き方をしているかは、なかなか知ることができません。本書では、いわゆるそういった自由業の人がなぜその職業についたのか、何を大切にしているのかを知ることができるでしょう。中には、世間からの風当たりについてやお金の不安など、聞きたくても聞けないような悩みについても書かれています。

また、矢沢永吉さんのような大スターがどういった思いで今まで生きてきたかなど、ここでしか読めない矢沢流就職論に触れることもできるでしょう。全体を通し、仕事を始める上で大切にしようと思っていたことは何だったのかを気づかせてくれる内容となっています。

今の働き方に悩む人は必読!

多くの人が、働いていく中でさまざまな悩みに出会います。本書はそういった悩みに対し、たくさんのヒントを与えてくれるでしょう。悩みの中には、つまらないと思っている仕事を続けるべきなのか、働かないという選択肢はあるのかなど、答えがないような悩みもあります。しかし、そういった答えのない悩みに対しての意見を見ることができるのも、本書の良いところです。それを参考にしてもしなくても良いでしょう。大切なのは、そういった考え方もあるのかと知れることです。働き方について悩む人にとって、気持ちを新たにできる内容がつまっているといえます。

インターネットを使えば、いろいろな人の意見を見ることができますが、プロのコピーライターが厳選して選んだ人との対談というのは、読む価値があります。糸井氏も、「5年や10年で変わらないような仕事の本がつくりたかった」と述べているように、本書の内容は大変実用的です。年齢や性別に関係なく、学ぶことが多くつまっています。残業やストレスなど、働くことにはマイナスな側面もありますが、本書では、働くことの楽しさや辛い以外の面を知ることができるでしょう。読み終わった後には、タイトル通り「はたらきたい。」という気持ちが湧き上がってくるかもしれません。

働くことをポジティブに考えよう

長時間労働や低賃金など、働くことに関してマイナスなニュースもありますが、働くことは決して悲観的なことばかりではありません。誇りを持って働いている人もいれば、なんとなく楽しいから今の仕事を続けている人もいます。本書では、そんなさまざまなスタンスで働く人たちの働き方について知ることができるでしょう。働き方に悩む人も、これからさらなるスキルアップを目指す人にとっても、気づきのある内容となっています。

また、自分はなぜ働いているのか、これからどうやって働いていくのかを考えるきっかけにもなるでしょう。さらに、これから社会に出ていく人たちにも、働くって案外悪いことではないと小さな希望を見せてくれるのが、本書の魅力です。

この記事をシェアする

ページトップへ戻る