文章は毎日書いてこそ上達する! ライターが「書く習慣」を身につける方法3つ

書く習慣を身に着けるには

Webライターが文章力を上達させるには、とにかく毎日執筆することです。特に初心者ライターは質よりも量を意識して文章に取り組む意識が大切です。

しかし、Webライターには毎日、継続した案件がまいこんでくるとは限りません。仕事以外でもどうやって文章を書く時間を確保するかが、Webライターの成長の鍵を握っています。ここでは、ライターが文章力を高めるために、毎日文章を書く方法について詳しく紹介していきましょう。

ブログやフェイスブックで長文を公開する

毎日文章を書くために、もっとも簡単な形式は「日記」です。その日あった出来事を日記として振り返れば、文章力だけでなく「出来事をまとめる力」や「ドラマ性のある構成」なども伸ばせます。

ただし、一般的な日記のように自分だけのために文章を書き続けていても、成長スピードは早くならないでしょう。文章は人に見せてこそ、欠点が分かります。また、他人から感想をもらうことで「面白い文章」の傾向を理解し、今後の執筆活動に活かせるようになるのです。

そこで、日記は家族や友人に見せて意見をもらうようにしましょう。近年ではブログやフェイスブックなどで気軽に文章をインターネット上で公開可能にもなっています。不特定多数のリアクションを見極めるためには、ブログを活用するのがおすすめです。プライベートな内容も含まれるため、閲覧者を限定したいときにはフェイスブックを利用してみましょう。

ツイッターやインスタグラムなどのSNSもアリですが、長文の投稿には向いていないため、「文章力の向上」という目的は達成しにくいといえます。

投稿サイトや文学賞などを目指してみる

文学やシナリオ、エッセイなどで投稿を募集している機関は少なくありません。Webライターとして活動する一方で、毎日少しずつ投稿作品を書き進めてみるのもいいでしょう。

投稿作品を書くメリットはさまざまです。まず、長期間にわたって「執筆の目的」が生まれます。文学やシナリオは一日や二日で完成するものではなく、長いときには一年以上の執筆期間がかかります。目的をもって執筆に取り組み続けることで、一文一文に注意を払いながら文章力を伸ばせます。

次に「取材力」が身につく点です。優れた作品を完成させたいなら、想像や経験だけに頼るのではなく、事実を取材する力も求められます。参考文献を読み込み、取材地を訪れて勉強することで、情報収集の精度も高まるでしょう。

もしも投稿作品が賞を受賞すれば、大きなキャリアアップになる可能性もあります。受賞ができなくても、添削を行ってもらえるケースがあり、現在の自分の実力を専門家から分析してもらえます。本気でも趣味でも、投稿作品に取り組む意義は大きいといえるでしょう。

「小さい案件」にも積極的に取り組む

Webライターにとって案件が途切れた期間は、文章力向上の機会が奪われるだけではなく、経済面でも不安が発生します。また、何日か仕事を休んでしまうことで心がたるんでしまう人もいるでしょう。ライターとしてのコンディションを心身ともに整えるためにも、自分で設定した休日以外は執筆を続けたいところです。

そこで、案件が途切れてしまった際には、今まで無視してきた「小さな案件」にも目を向けてみましょう。単価が安く、積極的に受注したくなかった案件をあえて執筆してみると、新たな気づきを得られる可能性があります。

まず、高額案件とそうではない案件では承認される基準が異なるケースがあります。決して「安い案件のほうが簡単」とも限らず、ふだんとは違う採用基準に手を焼くライターも少なくないでしょう。改めて、自分の文章力を見直すきっかけになります。

また、文章量が少ない案件であれば、さまざまなジャンルを数多く執筆できます。収入としては低いかもしれませんが、いつもはあまり手をつけないジャンルを練習するチャンスです。苦手克服の意味もこめて、あえて縁のなかったジャンルに取り組んでみましょう。

こぶたのまとめ

文章を毎日書く機会を得るためには

  • ブログやフェイスブックを利用する
  • 投稿作品をてがける
  • 安い案件も探してみる

ふだん受注している案件にこだわらないことで、文章力向上のチャンスは広がります。

この記事をシェアする

ページトップへ戻る