子供でも永久脱毛ができるのか、と疑問に思っている人はいます。
年齢制限の表示が大きくされている訳ではないので、わからないですよね。
大人と同じように子どもも、永久脱毛をできるのでしょうか。
また、子どもの体に影響はないんでしょうか。
子供の永久脱毛について、詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてください。
子供でも永久脱毛はできる?
子供でも毛が濃くなってきて、気になってくる時期がやってきますよね。
永久脱毛を候補として考えた時、子供でもできるのかという疑問が出てきます。
では、子供も大人と同じように永久脱毛ができるんでしょうか。
脱毛は何歳から?
いまは子供の成長もはやく、小学生から大人に匹敵するほどの美意識をもつようになっています。
思春期ともなれば、腕や脚、ワキの毛が気になってくるでしょう。
もはやムダ毛は年齢に関係なく、女性共通の悩みとして存在します。
そんなとき、「子供だから脱毛なんて必要ない」と言い切れるでしょうか?子供には子供なりの脱毛理由があります。
かといって、子供の肌に脱毛がいいのかどうか不安も残りますよね。
いったい脱毛は何歳からするのがいいのでしょう。
・理想は15歳以上から
・生理が始まってからが理想
・クリニックやサロンによって16歳以上と規定しているところもある
結論からいえば、脱毛開始年齢は明確に規定されていません。
理想とされるのは成長期が落ち着きはじめた15歳ごろですが、15歳に満たないからといって脱毛できないわけではありません。
サロンやクリニックによっては独自に年齢制限を設けていたりしますが、目安となるのは生理の有無です。
正常なサイクルで生理がきていればホルモンバランスも安定してくるので、年齢に関係なく脱毛できます。
ただし、生理があっても16歳以上でなければ施術できないサロンやクリニックもあります。
脱毛に年齢制限がある理由
うぶ毛に反応しづらい
脱毛は黒いメラニン色素に向かってレーザーや光をあてることで毛根を破壊します。
いくら毛深いといっても子供の毛ですから、やわらかく薄い産毛の状態であることが多いでしょう。そのような毛にはレーザーや光が反応しづらく、十分な効果を得られません。
成長して生える可能性がある
成長期はホルモンバランスが不安定です。大人であっても、ホルモンバランスの崩れで毛周期が狂うことがあります。子供ならなおさら一定することがなく、脱毛しても再び毛が生えてくる可能性が高いでしょう。
それでも脱毛することによって生えてこなくなる毛もあります。脱毛しない状態に比べれば、目に見える程度の効果は十分得られるので無駄ではありません。
日焼けなどによるトラブル
脱毛期間は日焼けNGです。レーザーや光は黒い部分に反応するので、日焼けした黒い肌全体に影響を及ぼす危険があります。ヤケドや炎症など肌トラブルを引き起こしかねません。
子供の場合、体育の授業や外での遊びなど、なにかと紫外線を浴びる機会が多いでしょう。「脱毛期間は日焼けしないように」というのは、子供には難しいかと思います。
子供が通えるクリニック3選
では、子供でも永久脱毛ができるクリニックをご紹介します。
湘南美容クリニック
全国78拠点に83院を展開する湘南美容クリニックは、歴史と実績を誇る大手クリニックです。
3種類の脱毛器を備えており、毛量や毛質にあわせて施術してくれます。肌への負担を最小限に抑えると同時に、医療脱毛ならではの高い効果を実現しています。
脱毛に年齢制限はありません。ただ、施術に保護者は同伴できないので、ひとりで大人しく施術を受けることができる落ち着きが求められます。
年齢制限 | 施術の条件 | 親の同伴 | 親権者の同意書 |
---|---|---|---|
なし | ひとりで施術を受けられる | 18歳未満は保護者同伴 | 必要 |
レジーナクリニック
レジーナクリニックは医療脱毛のなかでもリーズナブルな価格で人気の脱毛クリニックです。麻酔やシェービング代など追加料金が一切かからないので、安心して脱毛を進められます。
脱毛を専門とするスタッフの丁寧で確かな技術力により、最短8か月で完了できるのも魅力的です。
年齢制限はありませんが、契約にあたっては親権者の同伴または電話による意思確認が必要です。
年齢制限 | 施術の条件 | 親の同伴 | 親権者の同意書 |
---|---|---|---|
なし | 特になし | 高校生までの未成年者は保護者同伴 | 必要 |
フェミークリニック
フェミークリニックは16年の歴史と実績を持つ医療クリニックです。高い技術力と痛みのないスピーディーな脱毛でムダ毛ストレスのない肌をめざします。
毛質や肌質にあわせたオーダーメイド治療を実施。タイプの違う脱毛器を5種類も備えているのはフェミークリニックだけでしょう。
アトピーや敏感肌でも脱毛できるよう照射量を調整してくれるので、子供の肌にも安心です。
年齢制限 | 施術の条件 | 親の同伴 | 親権者の同意書 |
---|---|---|---|
なし | 特になし | 15歳未満は保護者同伴 | 必要 |
ムダ毛がいじめの原因に
大人が思う以上に子供は自分の容姿を気にしています。
「人間なんだから毛が生えているのはあたりまえ」なんて論調は、多感な時期の子供には通用しません。ムダ毛をコンプレックスに感じる子供は多いのです。
ムダ毛が気になってプールに入りたがらなかったり、みんなと一緒に着替えることを苦痛に感じる子供もいます。特に露出の増える夏は深刻にとらえがちです。
毛深いことをからかわれるなど、ときにはいじめの要因となることも。ムダ毛によってストレスを感じたり、明るかった性格が暗く沈んでしまうといった悪影響も見受けられます。
たかだムダ毛と思ってはいけません。彼女たちにとっては深刻な問題です。脱毛することで悩みから開放され、あかるい心を取り戻せるのであれば、一緒に脱毛という方法を考えてみるのもいいでしょう。
サロンによっては親子(ペア)割などの特典もあったりするので、親子いっしょに脱毛するのもいいかもしれません。
子供の永久脱毛はよく検討してから!
ムダ毛が気になってカミソリや毛抜きでこっそり自己処理を続けていれば、肌を傷めたり、埋没毛や色素新着を引き起こすリスクが高まります。成長途中の肌に負担をかけることはできる限り避けたいですよね。
将来的な肌負担を考えると、はやい段階で脱毛しておくのがいいでしょう。
ただ、永久脱毛(医療脱毛)は少し考えたほうがいいかもしれません。体が成長段階にありホルモンバランスも不安定な状態では、たとえ永久脱毛をしたところでまた毛が生えてくる可能性も否定できません。
痛みを感じにくい脱毛器を使用しているとはいえ、永久脱毛(医療脱毛)はそれなりに痛みを伴います。大人の半分くらいの薄さしかない子供の肌では、より強い痛みを感じることでしょう。肌トラブルを引き起こしたり、脱毛に対する恐怖が植え付けられてしまうかもしれません。
脱毛するのであれば、照射レベルが低く痛みのないサロンの光脱毛をおすすめします。
まだまだ子供とはいえ、意識は女性です。ムダ毛のコンプレックスから開放されることは、ポジティブな自信へとつながります。
もし自分の体毛に悩んでいるようであったら、相談に乗ってあげてください。親子いっしょに快適な脱毛ライフを過ごすのもたのしいかもしれませんよ。