会社員から在宅ワークへ!メリット・デメリットとは?

会社員から在宅ワークへ!メリット・デメリットとは?

会社員の人の中には、webライターになって在宅ワークをしたいと考えている人もいるでしょう。在宅ワークを始めると、会社員のときとは仕事も生活も大きく変わってきます。会社員にはないメリットも得られそうですが、いざ会社をやめて在宅ワークを始めたら生活していけるだろうかといった不安もあるはずです。そこで、webライターなどで在宅ワークをしていく場合のメリット・デメリットなどについてご紹介します。参考にしてみてください。

webライターとして在宅ワークを始めるとこんな生活になる

会社を辞めてwebライターになって在宅ワークを始める場合のメリット・デメリットを理解する前に、在宅ワークを始めるとどんな生活になるのかをイメージすることが大切です。在宅ワークを始めると、朝起きる時間や寝る時間が変わる可能性があります。会社員は決まった時間に出社して会社で過ごす必要がありますが、在宅ワークの場合にはそういった制限はありません。自分の仕事量に合わせて寝る時間や起きる時間を自由に決めることになるでしょう。

また、仕事をする場所も自宅である必要はありません。カフェで仕事をすることも可能です。さらに、1日にこなすべき仕事量も変わってきます。仕事の依頼が集中して忙しいときもあれば、まったく依頼がなく暇なときもあります。在宅ワークを始めたら、自分で仕事時間や生活サイクルを管理することになる点が大きく変わってくるでしょう。

在宅ワークのメリットとは?

会社を辞めて個人事業主となり在宅ワークを始めた場合の主なメリットは3つあります。1つ目は、1日の中でいつ仕事をするか自分で決められるということです。家事や育児、体調などの都合に合わせることも可能です。2つ目は、どこで仕事をするかを自由に決められることです。カフェで仕事もできますし、ベッドで横になりながら仕事をすることも自由です。3つ目は、どんな仕事をするかを自分で選べるという点です。

webライターになる場合はライティングをすることになりますが、どんな記事を書くかは自分で選べます。タスク形式であれば自由に選べることはもちろん、専属案件であっても自分が得意なことを中心に仕事をするかしないかを自由に決められます。

在宅ワークのデメリットとは?

個人事業主として在宅ワークをする場合の主なデメリットは2つあげられます。1つ目は、収入が不安定になる可能性があることです。会社員の場合は、決まった給料を毎月受け取ることができますが、在宅ワークを始めると収入が多い月もあれば少ない月も出てきます。最悪の場合、収入がない月もあるかもしれません。

2つ目は、社会保険が手薄になることです。会社員の場合、年金であれば国民年金だけでなく厚生年金の老齢給付が受けられますが、自営業として在宅ワークをするようになると、厚生年金は増えず、国民年金の給付が中心になります。また、雇用保険からの失業手当もいまのところ自営業は対象外ですし、仕事中のケガや病気の補償を労災保険から受けることもできなくなります。

会社を辞めずに在宅ワークを行うという選択肢もある

在宅ワークを始める場合、メリットが得られることに魅力を感じたとしても、デメリットが不安でなかなか会社を辞められないという人もいるかもしれません。そういった人は、まずは会社を辞めずに在宅ワークを始めてみるとよいでしょう。webライティングの仕事であれば、会社の仕事以外の時間を有効に使って在宅ワークを行うことで副業収入を得ることもできます。在宅ワークで安定した収入が得られることが確認でき、社会保険の給付が手薄になる分を補てんできる貯金が貯まってきたら会社を辞めるという選択肢もあります。本格的に在宅ワークを始める前に、会社員の生活を続けてデメリットを抑えておき、独立しても大丈夫だと判断してから在宅ワークに特化することをおすすめします。

こぶたのまとめ

  • 在宅ワークを始めると自分で生活と仕事のリズム・バランスをとる必要がある
  • 在宅ワークは仕事の時間、場所、仕事内容を自由に決められるメリットがある
  • 在宅ワークは収入が不安定で社会保険も手薄になるなどのデメリットがある
  • 会社を辞めた場合のデメリットが気になる人は、副業で在宅ワークをする選択肢もある

この記事をシェアする

みんなの感想文

この記事は役立ちましたか?
はい・・・9人 / いいえ・・・1人
  • 会社員と在宅ワークの仕事を両立させるためのコツが分かりやすく書かれていて良かったです。また、働き方によってメリットやデメリットが異なることもハッキリと書かれていたので、これから実践してみたいと思います。
  • 良くまとまっていると思いますが、少し想像すれば分かることしかないので、もっと踏み込んだ情報が欲しいと感じました。例えば実例。具体的な時間割や、給与、実際に在宅ワークをメインでされている方の生の声が一番響きます。
  • 在宅ワークは副業というイメージが強かったので、本業にするという発想が新鮮に感じました。自分に合ったライフスタイルで働けるというメリットは知っていましたが、社会保険についてのデメリットを知らなかったので、良い勉強になりました。
  • 在宅ワークのメリットとデメリットがよく理解できました。自分の空き時間を有効活用できる在宅ワークはとても魅力的ですが、やはり会社務めより保険などの保障が手薄であること、収入が不安であることから、安易に考えてはいけないと思いました。専業主婦の方で夫の安定した収入や保険が充実している場合は別ですが、一人身で会社務めをやめて在宅ワークだけに頼るのはとてもリスキーなので、ダブルワークで休日などに在宅ワークを取り入れていくのが賢明だと感じました。
  • 在宅ワークのデメリットは考えたこともなかったので、とても役立つ情報でした。在宅ワークは監視の目もないし、自分のペースで仕事ができるし、メリットばかりじゃないかと考えていましたが、社会保険が手薄だと知り、なるほど、と思いました。物事のメリットばかりに目を向けるのではなく、デメリットにも向き合っていきたいです!
  • メリット・デメリットが詳しく載っていたり、法律も絡めて書いてあったので、とっても参考になりました。良いとこ取りをしたいなら、副業で在宅ワークをやるのが一番良いな!と感じました。私は正社員で働いているのですが、会社は副業が禁止されていないので、在宅ワークをやってみようと思います。
  • 在宅ワークに魅力を感じつつも具体的なイメージがなかなかつかめずにいましたが、この記事を読んでいろいろなことが分かりました。仕事時間や仕事のタイミング、仕事内容をかなりの部分で自分が選択できるというメリットがよく理解できました。また、デメリットとしての厚生年金のことについては深く考えていなかったのでとても参考になりました。無難なところは、やはり今の仕事を続けながら在宅ワークを始めてみることかなと思いました。
  • 在宅ワークについて、良い点と注意すべき点がそれぞれまとめられており、しかも数字が使われていたのでわかりやすかったです。加えて、良い点と注意点以外の方法を提示しており、選択肢の確保と柔軟性を感じることができました。
  • 在宅ワークのみで生活を送るには、やはり収入面が不安定であったり、社会保険が手薄になるといったデメリットがメリットよりも目立ってしまうため、私なら、在宅ワークを副業として生活に取り入れてみたいと思いました。
  • 在宅ワークに興味があったので、どんなものか知れて良かったです。暇な時に出来るけれど、収入が不安定になってしまうというのは悩みどころだと思いました。いい具合に生活と両立させて行ければいいと思います!また、これをきっかけに在宅ワークをしていきたいと思いました!
ページトップへ戻る