私がプラチナライターテストを受けるにあたって気をつけたこと

ライター名:あひる
プラチナライター歴:5ヶ月

プラチナライターテストを受けたきっかけ

サグーワークスには「今の仕事にプラスして副収入を得たい!」と考え登録をしたのですが、私はもともと副業でライターとして他のWeb媒体に記事を書いていたので、せっかくなら高単価案件にチャレンジして収入をアップさせたいと思い、プラチナライターのテストを受けることにしました。

プラチナライターテストを受けるにあたって

さて、いざテストを受けるにあたり私がまずやったことは、「求められるライター像を調べること」です。ライターに限らずどの分野にもいえることですが、まず何かの職業に応募するとなったら「相手が求めている人物像は何か」を知らなければ、対策のしようがありません。
プラチナライターとして求められるものを調べるために、私は、『こぶたの鉛筆』サイト内のサグーワークス対策カテゴリ(https://works.sagooo.com/kobuta/category/sagooo/)の記事を参考にしました。いくつか読んでいるうちに、プラチナライターとして求められるのは、「言葉遣いの正確さ」「独りよがりにならず、一般読者が読みやすい記事を書けること」、「クライアントが求める記事の書き方に対応できる柔軟性があること」だと自分なりに解釈しました。

課題を書くにあたって気をつけたこと

必須課題では、「言葉遣いの正確さ」、「具体的な根拠を示すこと」、「記事の読みやすさ、分かりやすさ」を心がけました。

また、プラチナライターテストには必須課題の他に任意課題があります。こちらは文字どおり“任意”なので、書かなくても応募条件は満たすと考えられますが、せっかく自分の得意分野をアピールできる場なので、トライしたほうが好印象だと思います。

私は、法律分野を選択し、SNSにおける著作権について書くことにしました。法律に詳しくない一般読者でも法律の問題をなるべく身近に感じてもらえるよう、専門用語はかみ砕いて説明するなどの工夫をしました。

プラチナライターテストを受けてみて

結果、見事合格することができました。指摘事項もいくつかいただいたのですが、「もっとこうすれば分かりやすくなる」という前向きなアドバイスだったので、以後、執筆をするにあたってとても役立っています。プラチナライターテストを受けたことで、自身のスキルアップにつながったと実感しています。

これからプラチナテストを受ける人に読んでもらいたい!
サグーワークス対策」のカテゴリには、サグーワークスでお仕事するコツを紹介する記事があるので、みんなもチェックしてね!

サグーワークスでは、ライティングの独自テストに合格したライターを「プラチナライター」と呼んでいます。
プラチナライターになると、プラチナライターのみに公開されている高単価の案件を受注することができたり、記事の改善点を知ることができたりと、収入アップ・スキルアップを実現することが可能です。テストは無料で、何度でも挑戦できます。

こぶたの鉛筆 > プラチナライターに挑戦する

この記事をシェアする

ページトップへ戻る