ライティングの基本である情報収集!自己流のコツを紹介

ライター名:ひよっこライター
プラチナライター歴:9カ月

Webライターの仕事は、ただ好き勝手に「文章を書けばいい」という訳ではありません。どのような読み手に対して記事を書くのか、また読み手はどのような情報を求めているのか、これらのポイントが非常に重要なのです。専門分野はもちろん、未知の分野のライティングを行う際は、特に慎重にリサーチする必要があります。

その際に、必要な情報のみをピックアップする「情報の取捨選択」は非常に重要なポイントといえます。ここでは、私がWebライターとして情報収集を行う際に、意識しているポイントを紹介します。

読者が知りたいことは何?読み手になりきってみる!

記事に必要な情報を集める際に、私が意識しているのは「読み手の立場になってみる」ということです。たとえば、お肌のトラブルに関する記事であれば、自分がそのトラブルに見舞われたときに、どのような気持ちになるのかを想像してみます。もしも記事のテーマが「シミ」に関するものであれば、私の場合、まずうまく化粧でカバーする方法を知りたいと考えるでしょう。さらに、日頃のケアで行えるシミの予防法があれば、詳しく知りたいと思うはずです。

すると、「化粧によるカバー方法」や「シミの予防法」など、記事に盛り込むべき内容が自然に浮かんできます。後はその浮かんだキーワードに沿って、情報収集を行うだけです。記事作成の際は、まず「書き手」ではなく「読み手」の立場になってみることが、自己流の情報収集のコツとして挙げられます。

参考にするサイトを絞り込んでおく!

インターネットや書籍には数え切れないほどの情報が掲載されており、その中から1つずつ情報を調べていくと、膨大な時間がかかってしまいます。スムーズに情報収集を行うために欠かせないのが、「ブックマーク機能」です。

あらかじめ情報収集に使用するサイトをいくつか絞り込んでおき、ブックマークに登録しておくと、必要な情報を素早く探しやすくなります。ライター初心者の頃は情報収集に時間がかかりがちでしたが、ブックマーク機能を活用するようになり、時間の短縮につながりました。

こぶたからのひとこと

情報収集は、慣れないうちは本当に時間がかかるよね~。

ブックマークの活用、大賛成★
特に信頼性の高い公的なデータを公表してくれるサイトは、ぜひブックマークしておきたいね!

サグーワークスでは、ライティングの独自テストに合格したライターを「プラチナライター」と呼んでいます。
プラチナライターになると、プラチナライターのみに公開されている高単価の案件を受注することができたり、記事の改善点を知ることができたりと、収入アップ・スキルアップを実現することが可能です。テストは無料で、何度でも挑戦できます。

こぶたの鉛筆 > プラチナライターに挑戦する

この記事をシェアする

ページトップへ戻る