論理的な文章とはどういうもの?何に注意して書けばいいの?

論理的な文章とはどういうもの?何に注意して書けばいいの?

記事の依頼や承認のとき、「論理的に書いてほしい」と言われることがあります。ここでいう「論理的な文章」とはどのような文章なのでしょうか?今回は「論理的な文章」を書くということについてお話します。

論理的とは理屈が通っていること

自分が書いた文章を「論理的ではない」と言われると、きっと腹が立つでしょう。「いい加減なことは書いていないのに」と反論したくなるかもしれません。しかし、「論理的ではない」というのは「いい加減だ」という意味ではなく、「筋道立ててわかりやすく説明されていない」とか「きちんと根拠が示されていない」という意味なのです。

論理的とは理屈が通っていることですから、論理的な文章というと、わかりやすく順序立てて説明されている文章や、どうしてこういう結果になるのかという根拠がはっきり示されている文章ということになります。

例えば、物事の起こった順番に関係なく思い出したことから順に書いていったら、いくら上手な文章を書いたとしても、読んだ人にとっては違和感があり、わかりにくい文章になってしまいます。時系列があっちこっちに飛んでしまうからです。また、個人的な意見ばかりが書いてあって、客観的でない文章も論理的とは言えません。

商品の説明で、使いやすさを説明する場合、「ボタンが色分けしてあるから、操作ミスを防げます」「成分がナノ化されているので、肌の奥まで浸透します」というような客観的な書き方がされていれば誰でも商品のよい部分がわかります。しかし、「使わないなんてもったいないというくらいいいものです」という書き方では主観的すぎて、どんなところがよいのか書いた本人以外は誰もわからないはずです。つまり、論理的な文章とは、誰が読んでも一定の内容が伝わるように書かれている文章なのです。

論理的な文章は説得力がある!

「論理的な文章を書く」というと硬い文章を書かなければならないような気がします。しかし、論理的な文章は説得力があるので、その点は魅力的です。ですから、ここからは説得力のある文章を書くためにはどうしたよいかを考えるようにしましょう。
説得力のある文章を書くために気を付けるべき点は次の4つです。

読み手を絞る

ターゲットとなる読者層を絞れば、ターゲットにとってわかりやすい書き方で書くことができます。

テーマをはっきりさせる

何について書くのかテーマをひとつに絞ることで説得力のある文章になります。

推測ではなく根拠がはっきりした話を書く

論理的な文章の基本は根拠のある話です。「○○だから××になる」とはっきり理由を書いて説明できる内容にします。

自信を持った言い回しで書く

遠回しな言い方や、語尾を曖昧にした文ばかりが続くと信憑性がなくなります。
これらのポイントを押さえて説得力のある文章を書こうとすれば、おのずと論理的な文章に近づきます。

具体的な数字を入れるとわかりやすい

文章をわかりやすくするためには、具体的な数字や情報の出所を盛り込む必要があります。数字がはっきり出ていると、書かれている内容を頭にイメージしやすくなるからです。

しかし、ただ数字が書かれていればよいというものではありません。信頼できる数字であることが必要なので、情報の出所をはっきり示すようにします。
ひとつのテーマについて順序立てて一貫性のある文章を書いたうえで、きちんと情報の出所も書いておけば、論理的ではないなどと言われることはなくなるはずです。

いくら文章の組み立てが論理的であっても、元ネタとなる情報源に信憑性がないと、書いた文章も怪しくなってしまいます。そうなると、形の上では論理的な文章になっていても、論理的ではない文章になってしまいますから、正しい情報を見極められるようにしましょう。
信憑性のある情報と根拠を示す書き方を合わせれば、論理的な文章に仕上がります。

▼論理的な文章の作成はなかなか難しいものです。
サグーワークスでたくさん記事に触れて、感覚を掴んでいきましょう。
468_60

こぶたのまとめ

論理的な文章とは次のようなものです。

  • 筋道立てて説明されているわかりやすい理屈の通った文章。
  • テーマが一貫していて説得力がある。
  • 具体的な数字と信憑性のある情報でより論理的に。

正しい情報を盛り込んで説得力のある文章を書こうとすれば、自然と論理的な文章になります。
 

この記事をシェアする

みんなの感想文

この記事は役立ちましたか?
はい・・・9人 / いいえ・・・1人
  • 論理的な文章を書くことが苦手なので非常に役に立ちました。そもそも論理的の意味すらも怪しかったので、論理について詳しく解説してくれているこの記事は永久保存版なみの記事です。これからは論理的な文章を書くことを意識して頑張ります。
  • 論理的な文章を書くことを心がけているつもりなのですが、思うように論理的な構成を作ることが出来ず苦労していました。この記事では論理的な文章を作るコツが分かりやすく解説されており、とても勉強になりました。
  • さすがうめこんさんが書いた文章なだけあって、非常にわかりやすかったです。わたしも論理的な文章を心がけているのですが、うまくいかないことも多く、今回の記事を読んでなるほどなと納得がいきました。うめこんさんが書かれていたポイントを参考に自分の記事に応用していきたいと思います。
  • 論理的な文章の書き方は本当に難しくて自分でも悩んでいた問題だったので、この記事で紹介されたポイントは即実践したいなと思いました。また情報の出典を明確に記載するという点はこれまで蔑ろにしていた部分もあったので今後は気を付けたいです。
  • 説得力のある文章を書きたい、と以前から思っていたのですが、なかなか書けていませんでした。それでこの記事を読んだのですが、説得力のある文章を書くには論理を意識すべきであることを知りました。これからは説得力よりも論理を追求していこうと思います。
  • 筋道をしっかり立てる文章は難しいものですが、事前にメモで要点などを個人でまとめてからしっかりと書いていきたいなと思いました。私は文章で横道にそれがちなのでテーマにぶれない文章を書くという点は今後の課題だなと感じています。
  • 論理的論理的な文章を書くためには、論理的な思考ができなければならないのでは?と思ったのですが、論理的な思考が苦手な人でも簡単にできることが具体例としてあげられていたので、大変ためになりました。この記事の内容を意識して記事を書きたいと思いました。
  • 論理的な文章の説明ではなく、論理的な一文の説明になっていると思いました。読者が求めているのは「○○だから××になる」といった、一文に説得力を持たせる方法ではなく、その文に至るまでの文章を論理的にする方法が知りたいのではないでしょうか。
  • 論理的な文章を今後書きたいなと思っていたので、とても参考になりました。自分の得意分野では説得力のある文章が書けそうだったんですが、他の分野だと自信が無かったので、書くポイントをしっかりと教えてくれる記事で最高でした。
  • 根拠がはっきりとした明確な文章は、自分が足りない部分でもあるので今後上手く文章が書けるように努力を重ねていきたいです。またネット上には不確かな情報もたくさん溢れているのでしっかくと見極める判断力を養っていきたいなと感じました。
ページトップへ戻る