現役ワーカーが語る!在宅ワークの知られざるメリット

現役ワーカーが語る!在宅ワークの知られざるメリット

ひと昔前までは、仕事と言えば決められた時間に出勤して同じ職場で全員が一緒に働くのが当たり前でした。しかし、現代では、自宅にいながら仕事を行う在宅ワークが広がりをみせています。すでに、一部大手企業ではその導入がはじまっています。しかし、在宅ワークのメリットはどのような点にあるのでしょうか。在宅ワークを行うメリットについてお伝えします。

通勤は痛勤!?ストレスが激減する

サラリーマンのストレスのひとつに、通勤ラッシュがあります。毎朝、満員電車に揺られて会社に向かうのは想像以上に憂鬱です。席に座れないだけならまだしも、身動きひとつ取れない状態で駅に到着するたびに乗客の出入りによって生じる圧迫感に耐えなくてはならないのは、苦痛でしかありません。しかも、東京圏での平均混雑率は他の都道府県を大きく上回る164%です。まさに「痛勤電車」です。また、混雑だけの問題ではなく、会社では残業がある上に、何時間もかけて自宅と職場を行き来していると自分の時間をろくに持てず、家に帰って寝るだけのむなしい生活になりがちです。

しかし、在宅ワークを選択するとそのようなストレスとは無縁の生活を送れます。勤務地は自宅なので出勤に要する時間はゼロです。極端な話、起床してすぐに仕事を始めることも可能なので非常に効率的です。出勤時間が決まっているわけでもないので、遅刻しそうになってバタバタすることもありません。大雨や大雪の日に「今日は会社に行きたくないな」とブルーな気持ちになることも一切ないのです。毎朝を時間に追われず、自分のペースを過ごせるだけもストレスは大きく減り、心に余裕が生まれます。まずは、これが在宅ワークのメリットのひとつだと言えるでしょう。

これが真の効率化!仕事の時間を分割できる

これまで、仕事というのは、基本的に勤務時間の枠内で行われてきました。例えば、9時に出勤して17時に退勤するという具合です。そして、時間内に仕事が終わらなければ残業をすることになります。

しかし、仕事の効率を考えた場合、このやり方がベストとは思えません。人によっては早朝から仕事をした方がはかどるという人もいれば、自分は夜型だという人もいるからです。また、途中で休憩を挟むとはいえ、朝から夕方まで連続して働くのは集中力の低下を招く可能性もあります。その点、住宅ワークならどのような仕事のスケジュールでも組むことができます。朝型の人が5時から1時まで働くのも、夜型の人が19時から3時まで働くのも自由です。また、途中で仮眠を挟んだ方が仕事の効率を上げられると考えれば9時から1時まで働き、その後、昼食と仮眠を挟んで15時から18時まで働くのも可能です。さらに、どうにも体がだるくて効率が悪い時には早めに仕事を切り上げて休み、その分、調子のよい時に多めに仕事をするということも独自の判断でできるようになります。

このように、勤務時間の枠組みにとらわれずに、自分がもっとも成果を出しやすい働き方を追求できるのも在宅ワークの大きなメリットです。そして、時間内に仕事が終わらなければだらだらと残業をするというやり方を改め、効率化を追求することは仕事の質の向上にもつながります。逆に言えば、時間ばかりかけて、惰性で行っているようでは質の高い仕事は望めないでしょう。

全ては自分次第!能力向上が収入に直結する

会社の仕事はかならずしも、自分の頑張りが給与に反映されるわけではありません。よほど目立った活躍をするか、営業職のように自分の成績が明確に数値化される仕事なら別ですが、大抵の場合は職場のポジションに応じて、全員が同じような給与で働いています。収入が大きく上下しないので安心して働けるという面がある一方で、努力が十分に反映されず、頑張りがいがないという人もいるでしょう。そんな人には、在宅ワークがおすすめです。この仕事では、本人の努力と収入が直結します。慣れない内は収入もごくわずかですが、自ら努力し、スキルを向上させれば入ってくるお金はみるみるうちに増えてきます。

このように、努力の成果がダイレクトに実感できるのが在宅ワークの醍醐味です。しかも、クラウドソーシングの市場は現在急速に拡大しています。2011年には50億円程度だった市場規模は2016年には1000億円近くまでなり、さらに上昇を続けていくと推測されています。この中で努力をしていけばチャンスも増え、大きな成果を期待できるでしょう。

この記事をシェアする

みんなの感想文

この記事は役立ちましたか?
はい・・・9人 / いいえ・・・1人
  • 会社員の私は、この記事を読んで在宅ワークに非常に魅力を感じました。会社に行くだけでもストレスを感じるし、調子が良くても悪くてもその時間は仕事をしなくてはならないのは非効率的だと感じていたからです。時間を分割することで効率よく、自分のスキルを活かすことで仕事と私事を両立させることが出来ると思いました。
  • 以前から在宅ワークには興味があったのですが、この記事を読んで更に興味がわきました。特に、些細なことですが、通勤ラッシュに巻き込まれないのは地味に大きな魅力だと思います。いきなり本業にするのは厳しいですが、副業として始めるのはいいかもしれないな、と感じました。
  • 在宅ワークのメリットは自分のペースで仕事が出来ることで、自由な時間を作りやすい環境だということしか考えていませんでした。「通勤は痛勤」確かに通勤にかける時間と労力は、労働そのものかそれ以上のストレスを覚えることもよくあります。改めて在宅ワークのメリットを実感出来ました。
  • 在宅ワークはストレスとは無縁と書かれていましたが、確かにその通りだと思います。朝から満員の電車に乗らなくてもいいし、人間関係に悩まされることもないですからね。更に勤務時間に縛られることもないので効率よく仕事を行えるのも素晴らしい点だと思います。
  • ストレス社会の中、毎日が苦痛で仕方なかったです。在宅ワークをすることで心に余裕ができることもわかりましたし、自分の頑張り次第で結果がついてくるというところに魅力を感じました。何より自宅でできることが良いですね。
  • 都内では電車通勤が苦痛になりますが自宅ワーカーはそのような心配がなく仕事量も自分で管理できるのでストレスがたまりにくいということがよくわかりました。また、情報収集や努力次第で結果がでるので楽しみながらできると思いました。
  • 確かに通勤するストレスは軽減されるとは思いますが、人の観察ができなくなってしまうデメリットもあると思いました。ただストレスを軽減するだけではなく、人の観察をするためにたまには外に出る必要もあるかなと私は思います。
  • 確かに、人によって朝型、夜型は違いますし、体調によっては仕事がはかどらない時もあると思うので、自分の体と相談しながらできる在宅ワークは魅力的だと思います。通勤ラッシュを回避できるのも良いですね。ただ、怠け者には向かなそうですね。
  • 具体的なメリットや数値等をあげてくれていて分かりやすいですが、最終的な印象は、「この方は会社勤めに向いていなくて、嫌だったんだな。会社勤めに疲れたんだな。」ということだけです。もっと会社勤めの良いところにも触れたら、いい記事になると思います。
  • WEBライターさんの生の声を聞くと、メリットも多くとても魅力的な仕事だなと感じました。すべては自分の能力次第で収入に直結するのは、自分にあった働き方のスタイルですが体調管理はしっかりしたいなと思います。
ページトップへ戻る