サグーワークスの「アンケートまとめ記事」に注目!コツがわかれば意外と簡単!?

サグーワークスの「アンケートまとめ記事」に注目!コツがわかれば意外と簡単!?

サグーワークスの案件に「カンタン」「ふつう」「難しい」の3種類があり、効率よくポイントを貯めるためには、難しい案件にチャレンジすることだといえます。

サグーリサーチで回答されたアンケートを元に記事を作成する案件は「アンケートまとめ記事」と言われ、数あるサグーワークス案件の中でも代表的存在です。ここでは、私の経験をもとに「アンケートまとめ記事を克服するコツ」についてお話したいと思います。

アンケートまとめ記事は意外と簡単!?

私は、サグーワークスの会員になってから約1年ですが、アンケートまとめ記事は比較的早くから注目しています。こちらの案件は「難しい」に該当しますが、コツを掴むと意外と簡単だと気付いたからです。具体的には次のようなものがあります。

【1】サグーリサーチから参加する

アンケートまとめ記事はアンケートの集計結果から生まれます。そのため、サグーリサーチから参加すると、アンケートまとめ記事の傾向が把握しやすくなります。

サグーリサーチとは?→https://works.sagooo.com/research/what/

【2】記事の形式は、作業ページを開く前に確認

アンケートまとめ記事の主な構成は「導入文+本文+まとめ文」ですが、制限時間(2時間以内)を有効活用するためにも、本文の段落がいくつあるかが大きなポイントになります。作業ページを開く前に確認することが大切ですが、慌てて作業ページを開いてしまった場合はすぐにページをスクロールして記事の構成内容を確認しましょう。

【3】各段落の文字数を満たすこと

各段落の文字数は、欄の右下に表示される数字以内に収める必要があります。本文は「本文への導入文+アンケート結果+考察文」から構成されています。考察文が不足すると非承認になってしまいます。

【4】文末表現に注意すること

アンケートまとめ記事では、「~ではないでしょうか」「~かもしれませんね」という、言い切った表現にしない柔らかい書き方を使います。また、考察文やまとめ文では、同一欄に同じ文末表現を使わないことがポイントです。「~ね」「~ですよね」と「ね」が続くのも避ける必要があります。

同じ失敗をしないことが大切

私は、アンケートまとめ記事が最初から得意だったわけではなく、今でも承認待ちのときは緊張しています。しかし、アンケートまとめ記事にこだわるのは、記事作成に必要な情報収集が最小限で済むので、効率よく稼ぐことが期待できるからです。

その一方、アンケートが掲載されるサイトを意識してまとめるため、空気が読めることが必要になります。また、非承認になると「改善ポイント」という形でアドバイスをもらえますので、それを確認して同じ失敗を繰り返さないように努力しています。

【1】考察不足にならない

私がアンケートまとめ記事で非承認となった代表として、「考察不足」があります。何度も痛い目に遭った結果、段落ごとの最後の一文が鍵を握るのではないかと気付きました。つまり、アンケートの回答を紹介するだけで終わらないで、その段落をまとめる一文を付け加えることが大切なのです。

「~してはいかがでしょうか」「~おすすめします」など、商品購入やサービス利用につながる表現が必要だと気付きました。ただし、同じクライアント様の案件に投稿するときは、異なる表現で締めくくらないと非承認になります。

【2】文末表現を工夫する

「文末表現」を指摘されて随分苦しみました。アンケートまとめ記事では「~ですよね」という表現をよく使います。しかし、私は、日常会話でそのような表現をしたことがなく、「~ですよねぇ~」のイメージがぬぐえずにいました。それだけに、あるテレビ番組で「~ですよねっ」と歯切れのいいトークを目にしたときは大きな衝撃でした。

それ以降、テレビを観るときは出演者のトークを意識しながら、文末表現に慣れる努力をしています。また、情報番組では「~ではないでしょうか」「~かもしれませんね」などの表現もけっこう使われるため、アナウンサーのトークは参考になっています。

プラチナライターになるとさらにお得に

アンケートまとめ記事のポイントはレギュラーライターの場合は500ポイント、ゴールドライターになると550ポイントでお得ですが、プラチナライターになると1000ポイントをゲットできます。

なお、アンケートまとめ記事が承認されないときは「再投稿依頼」が届くので、諦めずにチャレンジしましょう。そのときは、アドバイスを受けた点をしっかり修正を行い、記事全体を見直してから投稿することも大切ですね。

プラチナライターになると、高単価の案件が多くなります。そのためには、所定のテストに合格する必要がありますが、これを機にプラチナライターにチャレンジしてはいかがでしょうか。

こぶたのまとめ

「アンケートアンケートまとめ記事」は効率よくポイントを貯めたい人におすすめ!

  • コツを掴むと意外と簡単!?
  • 同じ失敗をしないことがポイント
  • プラチナライターになると、さらにお得にポイントゲット!

この記事をシェアする

みんなの感想文

この記事は役立ちましたか?
はい・・・10人 / いいえ・・・0人
  • まとめ記事は「難しい」の指定になっているので自分はあまりチャレンジしたことはありませんでしたが、この記事を読んだら自分にもかけそうな気がしてきました。考察不足にならない工夫があることも初めて知りました。
  • アンケートまとめ記事は非常に苦手なので、記事を拝読して参考になりました。どうしてもコツをつかめないし、非承認が多いので、現在ではすっかりチャレンジする気力を失いました。向き不向きがあるのかもしれません。
  • アンケート記事は個人的にはとても苦手です。苦手な理由としましては、記事の形式にそって書いていくのがとても難しいからです。今後はプラチナライターを目指すために、アンケート形式の記事も積極的に取り組んでいこうと思います。
  • アンケートまとめ記事は私も何回も再投稿依頼が届き、ついには諦めてしまった経緯があります。この記事を読んでコツさえ掴めば、割と簡単な案件なのだなと思いました。最初は苦手意識がありましたが今後は数多くの案件に挑戦していきたいです。
  • 「考察不足にならない」「文末表現を工夫する」は、私もライティングしていて迷うところなので、参考になりました。同じ表現にならず、かつどのように工夫すればよいかがわかります。考察も、段落をまとめる一文というのがやはり必要なのだと気づきました。
  • 私はアンケートをまとめる記事に苦手意識があり、今までトライしたことがありませんでしたが、この記事を読んでやってみようという気持ちになりました。どんなところに気を付けたらいいのかを詳しく書いてるのが参考になりました。
  • アンケートのまとめ記事についてはたまに挑戦することがあるので、今回のコツについては大変ためになった。また、よく文末表現でもミスをしてしまい、それが原因で非承認になることも多いので、気を付けていきたい。
  • アンケートまとめ記事は難しいものと勝手に意識していたのですが、記事を読むと意外と簡単そうでコツを掴んで今度チャレンジしたいなと思いました。またプラチナライターの仕事は魅力ある仕事が多いのでいいなと感じました。
  • まとめ記事は苦手意識があってなかなか手を出せずにいましたが、情報収集量が少なくて済むというのは盲点でした。考察不足にならないよう、文末表現も気をつけるなど、記事内のアドバイスに従えって行えば承認も夢じゃないように思えます。
  • アンケートまとめ記事には抵抗があり、まだチャレンジしかねていました。この記事を読んで、まとめ記事は、導入文、アンケート結果、考察文から成っていて、特に重要なポイントは、考察文をしっかりと盛り込む必要があるということ。今度チャレンジしてみたいと思いました。アドバイスをいただきながら、真剣に取り組む姿勢に感銘を受けました。見習いたいと思います。
ページトップへ戻る