テレワークと在宅ワークは似ているようでこんなにも違う!?

在宅ワークとテレワーク

さまざまな理由から、オフィスを飛び出して働くスタイルが増えてきました。その理由の1つとして、環境を変えることで仕事の充実をはかる意味合いが挙げられるでしょう。さらにインターネットの普及にともない、場所や時間などにとらわれない働き方が容易に得られるようになりました。

テレワークや在宅ワークといった言葉も登場し、自由な働き方として注目されるようになったのです。しかしテレワークと在宅ワーク、似ているようで少し意味合いが違っているようです。どこがどのように異なっているのでしょうか。

インターネット環境が整ったことで、働き方にも変化が生まれた!?

オフィスでの作業にとらわれない働き方が、インターネットの普及に伴い実現しました。例えば、インターネットに接続できる環境があれば、オフィスにいなくても通信することでデータのやり取りが可能です。特にプログラミングやデザイン、執筆などのように専門性があり、ある段階までまとめて行える作業であれば、オフィスでの作業を強いる理由も少ないでしょう。

また、オフィス環境にとらわれない働き方として、テレワークや在宅ワークと呼ばれているスタイルがあります。特に在宅ワークなら、特定の会社に属さなくてもこれまでの経験を生かして働くことができます。さらに、インターネット上でやり取りするビジネススタイル、クラウドソーシングとの相性も良いので、自由な環境で働けるのが大きな魅力になっています。

ホントのところテレワークと在宅ワークってどう違うの?

テレワークとは、離れた場所という意味を持つ「tele」と働くことを意味する「work」を組み合わせた造語です。一方の在宅ワークは、家で行う内職とも異なり、「請負」という成果に着目した働き方を指しています。

テレワークを始めるには、なにより勤めている会社がその働き方を認めてくれなければいけません。オフィス内で働くことにはメリットがあって、特に社内でのコミュニケーションが業務に柔軟性を与え効率的にします。それでもテレワークを取り入れるのは、担当する業務に専門性があったり、アイデアや気分の変化などオフィス内だけでは得られないメリットが必要になったりする場合が多いでしょう。

在宅ワークは、テレワークとは異なり決まった会社と雇用関係が基本的にありません。ある意味では対等な関係で、依頼された仕事を行って報酬を得ています。複数の会社から依頼を受けることもできるので、自分が得意とする業務で力を発揮する職種であれば魅力的な働き方の1つです。

テレワークは、決まった会社に身を置きながら会社の制度を利用してオフィス以外の場所で働くことなので、方針が変われば継続することはできません。そういった意味でも、在宅ワークの働き方は、とても自由でどこでも行えます。ただ、テレワークでは会社の福利厚生を受けることができますが、在宅ワークでは勤務先の会社が受け持つ「保障」の部分も自己負担になります。

テレワークと在宅ワークのこれから

オフィス以外の場所で働くテレワークは、自宅とオフィスが何千キロも離れた海外の労働事情から始まりました。一方の在宅ワークは、プログラミングやデザイン業務などの専門性を生かした働き方を希望した人が、個人でもオフィス環境を整えやすくなったことを追い風にして広まりました。

雇用面や自由度の高さが異なる2つの働き方ですが、その割合はいずれも増えてくるように感じます。その理由として、たとえば進歩著しい人工知能(AI)の登場で、オフィス業務が簡略化されることも考えられるからです。決められた業務であれば効率的に仕事が行えるAIの強みを生かす場面が増え、我々人間は方向性や目的を作るような仕事を担うことが増えてくるでしょう。その意味でも、オフィス内にいることが大きな意味をなさず、市場や顧客からのニーズをくみ取り、形にするような仕事が主流になると考えられます。

こぶたのまとめ

  • インターネット環境が整い働き方も自由になった
  • 目的で比べると違っているテレワークと在宅ワーク
  • これからは形にする仕事が求められる

この記事をシェアする

ページトップへ戻る