脱毛に興味がある人なら「毛周期」という言葉を聞いたことのある人も多いと思います。
実はこの毛周期、ムダなお金や時間をかけずに効率よく脱毛するには欠かせないことなのです。
「毎月通ったら早く終わるかな?」
「期間が空いたら今までのぶんがムダになっちゃう?」
なんて疑問がある人に、脱毛するなら知っておきたい、毛周期とサロンに通うペースの関係について詳しく解説していきます。
毛周期とは
サロンやクリニックでの脱毛は、毛周期と呼ばれる毛の生え変わるサイクルに合わせておこなう必要があります。
まずは毛周期の仕組みについて知っておきましょう。
By: RIZE CLINIC
毛周期とは、「成長初期~成長期」「退行期」「休止期」と大きく3つの段階に分けられます。
▶成長期
成長期は、成長初期と成長後期に分けられます。成長初期は皮膚の下にある毛母細胞から徐々に毛が生えて来て、少しずつ毛が皮膚の上に出てくる時期です。そして成長後期になると、どんどん毛が長く太くなり、黒色も濃くなります。
▶退行期
毛の色が徐々に薄くなり、自然と抜け落ちていきます。
▶休止期
毛をつくる活動がストップする時期。また成長期が来るのを皮膚の中で準備します。
髪の毛からまつ毛まで、全身の毛はこのサイクルをグルグルと繰り返して生え変わっているのです。
では、毛周期と脱毛のペースはどう関係しているのでしょうか?
脱毛は成長期の毛じゃないと効果がない!
実は、毛周期の中で脱毛が出来るのは「成長期」の状態の毛だけです。
脱毛に使われるレーザーやフラッシュは、黒いメラニン色素に反応して毛根にダメージを与えますが、成長期以外では、たとえ皮膚の上に毛が出ていたとしてもメラニン色素が薄いため、うまく反応しません。
つまり、しっかり効果を出すためには、成長期に照射を行ったあとは退行期・休止期を待って、次の成長期に照射をすることが大切なのです。
◎成長期の毛は20%だけ!?
さらに、全身の毛の中がすべて同じサイクルで生えて来るわけではありません。
皮膚の外に出ている毛は全体の20%だと言われていて、それ以外の毛はまだ皮膚の中で眠っているので、脱毛することは出来ません。
ということは、ひとつの部位を脱毛するのに最低5回は必要になりますね。
「じゃあ全身を5回脱毛したら、全身ひととおりの毛を脱毛できるんだ!」
と思ったあなた、実は体の部位によって毛周期は大きく違うのです。
部位ごとの毛周期の違い
毛が生え変わるスピードは、部位によってそれぞれ違います。
自分の脱毛したい部位の毛周期をチェックしてみましょう。
部位 | 毛周期1周の所用期間 | 成長期の毛の割合 |
顔 | 1年半 | 70% |
ワキ | 1年~2年6カ月 | 30% |
腕 | 6カ月~1年6カ月 | 20% |
脚 | 6カ月~1年6カ月 | 30% |
VIO | 1年~2年 | 20% |
このように、毛周期も表面に出てくる毛の量もそれぞれ違うので、脱毛の後すぐに生えてくる部位もあれば、しばらく生えてこない部位もあります。
特にワキやVIOなどは毛周期が長く、つるつるにしたいのなら何年もかかるものだと思って下さい。
あせって短期間に何度も通うより、気持ちに余裕を持って長期戦で挑んだ方が、最終的には効率よく効果を出すことが出来ます。
◎POINT
毛周期の長さの違いは「性毛」か「無性毛」によります。
性毛・・・思春期になると生えてくる毛。VIOやワキ、胸毛、ヒゲなど。
無性毛・・子どもの時から生えている毛。髪の毛や眉毛、腕や足など。
基本的に性毛は毛周期が長く、脱毛しても効果を感じるのに時間がかかります。
逆に無性毛は毛周期が短いため、早く効果を感じやすいでしょう。
毛周期に合わせてムダなく脱毛しよう
サロンやクリニックでは、基本的に2〜3ヶ月おきに脱毛をしていきます。
「でも部位によって毛周期がちがうんじゃ・・」と思うかもしれませんが、複数の部位を一度に照射する場合、それぞれの部位の毛周期に合わせて通っていては、お金も手間もかかりすぎます。
そこで、前回の照射で抜け落ちた毛がしっかり生え揃う2〜3ヶ月後を「全身の毛周期の平均」と考えて、次回の照射をおこないます。
これがムダ打ちを避けるための、ベストなサイクルなのです。
ただ、何度も照射を重ねると毛が生え揃うまでのサイクルが長くなり、3〜4ヶ月・半年と、期間が長くなります。
最適なペースで通えるよう、スタッフと相談しながら進めるようにして下さい。
もし期間が空き過ぎたらどうなるの?
サロンやクリニックの予約がなかなか取れずに、前回から期間が空いてしまう事もあるかもしれません。
そんな時でも、すでに何度か照射をした後なら問題ありません。
一度毛根に受けたダメージはそう簡単に戻るものではないので、たとえ半年空いてしまっても、今までの分がムダになってしまうことは無いので安心して通って下さい。
ただし、2回目の予約は注意が必要です。
初めての脱毛は痛みの強さなどの様子を見るために、かなりパワーを落として照射していることがほとんどです。
そのため、2回目までに期間が空いてしまうと、1回目の照射がムダになる可能性があります。
スタッフの指示通りに通えるよう、早めに予約を入れるようにしましょう。
毛周期が乱れるNG行動
毛周期に合わせて通っていても、こんな行動で毛周期のサイクルが乱れてしまうことがあります。
▶毛抜きで自己処理をする
毛抜きで無理やり毛根から引っこ抜くと、通常の毛周期とは違うペースで毛が生えてくることになるので、脱毛中は電気シェーバーかカミソリでの除毛がおすすめです。
また、毛抜きは自己処理のなかでも1番肌にダメージが強く、毛穴から雑菌が入り肌トラブルを起こす危険があります。
脱毛当日に肌荒れでストップ!なんてことにならないよう、毛抜きでの処理は避けましょう。
▶ホルモンバランスが乱れる生活
毛周期はホルモンバランスが深く関わっています。
ストレスや寝不足、喫煙などでホルモンバランスが崩れるような生活をしていると、毛周期も乱れてしまうので注意しましょう。
また、VIOなどの痛みが強い部分の脱毛はホルモンバランスが整う生理後におこなうと、痛みを感じにくくなる人も多いようです。
夏までにムダ毛を減らしたい!いつから脱毛始める?
来年の夏はムダ毛処理の手間を減らしたい!と思うなら、遅くとも今年の秋には脱毛を開始しましょう。
すでにお話した通り、毛周期に合わせて照射するなら、2〜3ヶ月のスパンを空ける必要があります。
もし2ヶ月おきに脱毛をするとしたら、今年の9月〜来年7月までのあいだに6回照射できる計算になりますね。
自己処理の必要なし!とまではいきませんが、細い毛が半分程度生えて来るところまで減らせると思って下さい。
また、脱毛後は日焼けNGなので、秋から始めるのは肌トラブルを避ける意味でもぴったりです。
夏に自信をもって肌見せしたいたら、前もって脱毛計画を立てましょう。
おすすめのサロン
全身脱毛は、それぞれの毛周期が違うだけに完了するまでに長い期間と回数がかかることも。
「○回コース」などのプランで契約すると、いざ終わってみるとまだまだ毛が生えて来る・・ということもあるので、回数無制限のプランがあるサロンがおすすめです。
そのなかでも、リーズナブルな価格で脱毛ができる、おすすめのサロンをご紹介します。
◎銀座カラー
By: 銀座カラー
コース | 料金 |
全身22カ所 脱毛し放題※顔除く | 月額9,600円 |
全身24カ所 脱毛し放題※顔含む | 月額12,400円 |
※価格は税抜きです。
◎おすすめポイント
・1年で最大8回通える安心プラン
・一度で全身まるごと脱毛
・自己処理を忘れた場合のシェービングが無料
・全身脱毛の他に、フリーチョイスプランもある
毛周期を味方にしてスムーズな脱毛をしよう!
脱毛をするなら毛周期に合わせて通うのが効率的だということ、お分かり頂けましたでしょうか?早く脱毛を完了させようとして毎月通っても、毛が生え揃っていないとムダ打ちになってしまいます。
あせって短期間で終わらせようとせず、今年の秋から初めて、来年の夏は自己処理の手間が減るくらいのペースでじっくり通って下さい。
せっかくのキレイになる機会ですから、手間とお金をムダに使ってしまわないよう、賢く脱毛しましょう!