女性が働くことに対してどう思う?男性目線からの意見

女性が働くことに対してどう思う?男性目線からの意見

▼在宅ワークはライフイベントを経験しても続けやすいお仕事です。
まずはサグーワークスでWebライティングを始めてみませんか?
468_60

女性の社会進出に、政府も力を入れていると言われる今日この頃ですが、実際のところはどうなのでしょうか?一昔前の男性優位の労働環境と比べて現在の女性を取り巻く社会システムはどうなっているのでしょう。

たしかに、結婚後に出産の選択を迫られる女性は、男性と比べても、出産や子育て、家事との両立など超えなければならないハードルがいくつもあります。
今回は、前回女性に聞いた質問を、男性に聞いてみました。女性といっしょに社会で働く男性のリアルな意見を見てみましょう。

【質問】
今の日本は女性が働きやすい環境だと思いますか?(質問人数 男性100人)

【回答数】
思う:25人
思わない:59人
どちらでもない:16人

0010_graf

女性が働きやすいと思う人は、意外と少数派?

アンケートを見ても分かるように女性にとって働きやすい環境が整っていると思っている男性は少数派のようです。男性が「女性が働き辛いだろうな」と感じる理由はさまざまですが、その理由はどれも社会が変化しきれていないことを証明しているようです。

・労働環境が男性に合わせたものになっている。取締役や管理職に女性が少ないので、女性に対する正当な評価が難しい。(43歳/男性/自由業・フリーランス)

・法律で綺麗事を並べても、その法律を考えているのが男の年配者なので、実際の現場事情を分かっていない。理解していない。気にもしない。の無い無い尽くし。所詮は男尊女卑の男社会。一部の公務員だけが産休&育休を使って税金で補償をされている。税金を払っている一般人は産休&育休を取れないのは不公平。(37歳/男性/会社員)

・女性の方で、男同様/男以上に仕事をやるような方は全体の半分くらい。残りの半分の方は、責任を預けるのが正直怖いので、仕事を任せられない。ということは女性の進出できる環境は、男性より狭いかと思う。(42歳/男性/会社員)

働く女性が増えたことによって、労働環境は変わってきていますが、まだまだ女性が男性の上に立って働くということは少ないようです。また、男性の中には女性に仕事を任せることに抵抗があるという人もいました。

それでも、女性へのアンケート結果と比べると「働きやすい」と答えた男性の方が多く、男性目線から見れば、女性が働きやすいように見えているようです。

女性は男性よりも恵まれている?

男性と女性は肉体面や体力面で大きく差があります。男性と同じ仕事を女性が出来ない場合もありますし、出産などで休みを取れる機会が多いため、むしろ男性よりも女性の方が恵まれているという意見も一部にはありました。

・休みも取りやすく、男性に比べると怒られなくて、仕事の中身も簡単な事しかやらないことが多く、責任もないことが非常に多いと感じる(52歳/男性/会社員)

・女性というだけで待遇が違うことが多々ある。男性というだけでキツイ仕事を回されることもある。(28歳/男性/学生)

・雇用口も多く、女性専用の働き口もあったり、女性しかいない職場などが存在しているから働きやすいと思う。(19歳/男性/学生)

景気がよくなったとは言え、まだまだ就職難であることに変わりはなく、女性以上に男性も就職が難しくなっているという現実が「女性が恵まれている」と思わせる原因なのかもしれません。たしかに、子どもがいた場合は、男性に比べると女性の方が休みがとりやすいという傾向があるようです。

しかし、そういった出産や育児、子供の教育のために仕事を休まなければならないという女性ならではの現実を、男性社会に馴染んだ人々が受け入れることが、今後の日本の企業には必要なのかもしれません。

昔よりも女性が働きやすくなった?でも……

昔に比べると確実に女性の社会進出は進んでいるようです。

しかし、今回のアンケートの結果から、男性が感じる「女性が働きやすい社会」と女性が感じる「女性が働きやすい社会」には大きな違いがあることがわかりました。

女性のアンケート回答では働きながら出産・育児することへの物理的な困難が問題として浮き彫りになっているのにも関らず、男性側の回答では、昇格や評価に影響することが女性が働き辛い理由だと考えているようです。

女性から見れば、認識がずれていると言えるのかもしれません。子育ても育児も男性にも関る問題なのに無頓着過ぎる、と感じてしまう女性も少なくないでしょう。

もちろん、出産や育児との両立のかなう制度が、公務員や大手企業であれば整いつつあるのは事実ですが、全体を見ると女性が思う「女性が働きやすい社会」になるための課題がまだまだ残されているようです。

まずは男性が、出産や育児の大変さを知るなど、意識的な改革を始めることが、社会を変えていくために必要なのかもしれません。

他にもたくさん!みんなの声

女性が働きやすい環境だと「思う」と回答した人の声

 

・女性というだけで待遇が違うことが多々ある。男性というだけでキツイ仕事を回されることもある。(28歳/男性/学生)

・休みも取りやすく、男性に比べると、怒られなくて、仕事の中身も簡単な事しかやらないことが多く、責任もないことが非常に多いと感じる。(52歳/男性/会社員)

・最近では子育て支援をしている会社も多くあり、出産後も女性が働きやすくなってきたためです。(33歳/男性/会社員)

・今は男女の差別がなく男だから駄目という仕事はないです。工場など頑張れば男女関係なく工場長になれたり、さらに管理職にもなれる時代です。女性を重視している会社もたくさんあります。(47歳/男性/契約派遣社員)

・女性も男性も能力があれば仕事ができる会社が次々増えてきてるように思います。最近では、女性社長、女性管理職もよく見かけるようになったからです。(47歳/男性/自営業(個人事業主))

・育児休暇を取れたり産休後の職場復帰が可能など、女性が継続して仕事を続けることができる環境が従来に比べて整備されているため。(43歳/男性/自営業(個人事業主))

・法整備がすすんでおり、現実に多くの女性がさまざまな職場で就労していると思います。(35歳/男性/会社員)

・男女雇用機会均等法により、男女平等になってきていると考えているからです。いたるところで女性が働く姿を見かけるようになりました。(20歳/男性/学生)

・小さな会社で採用業務を行っていましたが、その時面接をした人達の印象では、女性の方がやる気を感じました。そのため積極的に女性を採用する体制が出来ていましたし、同業者などの話を聞いても女性を積極採用する土壌は出来ていると感じています。産休などの問題は、依然解決されているとはいえませんが、そこは男性も同様でありますから、今の日本は女性でも働きやすい環境は出来ていると思います。(52歳/男性/自由業・フリーランス)

・安部政権の経済成長戦略における「女性が輝く日本」という指針によって、更に女性が働きやすい環境が整えられていくと思うから。(19歳/男性/学生)

・男性の女性に対する意識も変わってきていて、女性が男性と同じ仕事をこなせるようになってきていることからも、働きやすい環境になってきていると思います。(50歳/男性/会社員)

・近年は女性の雇用の促進が進み、産休や育休などの休暇体制も強化されているため。(30歳/男性/公務員)

・今の日本では女性は比較的働きやすい環境だと思います。妊娠などして休職スル必要があるなどのこともありますが、産休中もそれなりに収入は補償されていますし、制度的には産休明けに不利になることもあまり無いように思います。そんなこともあり働きやすいと思います。賃金にしても職種にも寄りますが、男性と全く同じくらいもらえるところも少なくないと思います。(55歳/男性/士業(弁護士・会計士など))

・昔と比べて職業選択の幅も広がってきていますし、待遇面でも男性と同等のところが多いと思います。(31歳/男性/会社員)

・雇用口も多く、女性専用の働き口もあったり、女性しかいない職場などが存在しているから働きやすいと思う。(19歳/男性/学生)

・管理者登用の道が開け、子育て政策も増えてきている。国も女性管理者を推進し、企業も同調している。まだまだ足りない部分があるかもしれないが、会社での女性の地位が見直されているため。(55歳/男性/会社員)

・けっこう働く場所が多そうなので、男性よりいいかもしれませんね。悪くはないでしょう。(31歳/男性/会社員)

・家事や育児をしながら、女性が働きやすい環境を作ることが理想です。(37歳/男性/無職)

・体力的な仕事では女性は男性よりも損をしている。また出産などで休みを取る事が多いため、定員で仕事している企業は休暇終了時に秋社しても、前の職場へ復帰出来る可能性も低い。何よりも日本の企業が以前と同じように女性を扱っている事が大きな問題ではないだろうか。(53歳/男性/会社員)

・昔に比べたらだいぶ女性も社会進出しやすい世の中になったと思います。(21歳/男性/自由業・フリーランス)

・昔と比べたら、全然働き易くなったし、重役クラスでも女性の人もたくさんいる(33歳/男性/契約派遣社員)

・単純に女性へ働き口が開けているという意味であれば、今の日本は女性が働きやすい環境だと思います。(35歳/男性/無職)

・女性に対し敬意を払っているから、女性が働き易い環境になっていると思う(18歳/男性/学生)

・女性は男性と対等に仕事の成果を求められるようになり、その成果に見合った報酬をもらえるようになったと思われるから。(35歳/男性/会社員)

・女性向きの職場が多いし、労働環境も改善されていて、継続して働くには環境的に良くなっている。(47歳/男性/自営業(個人事業主))

・女性のみと女性にしか出来ない職業が目立つし、それらの仕事は凄く優遇されていることが多い気がするから。(44歳/男性/会社員)

・今現在女性の方が会社などで大活躍しているからそう思いました。(53歳/男性/自由業・フリーランス)

 

女性が働きやすい環境だと「思わない」と回答した人の声

 

・女性の登用という言葉自体が、女性蔑視の象徴だと思います。性別ではなく、能力で評価する社会が成熟していけば、数値目標など必要ないと思います。(45歳/男性/会社役員)

・子育ての環境が整ったり、子育て世帯の負担を軽減しなければ、女性の社会進出は難しい。(48歳/男性/その他専門職)

・女性の方で、男同様/男以上に仕事をやるような方は全体の半分くらい。残りの半分の方は、責任を預けるのが正直怖いので、仕事を任せられない。ということは女性の進出できる環境は、男性より狭いかと思う。(42歳/男性/会社員)

・やはり育児休暇を快く取らせてくれる会社はまだ少数だと思います。(44歳/男性/会社員)

・残念ながら女性は出産があるので、その時期仕事を休まなければなりません、それをみこすと重要な仕事が任せられないというのが日本の社会の現状でしょう、それを含めた日本社会の形成が出来ていないので働きにくいといわざろう得ないからです。(36歳/男性/会社員)

・妊娠、子育てなど子供に関する事柄を男性や会社がまだまだ理解・協力をしているとは思えない。(55歳/男性/契約派遣社員)

・未だに育児休暇や産休をきちんと取れる会社が少ないように感じるから。また、出世も男性優位に感じる。(30歳/男性/その他専門職)

・子育ての環境整備が十分でなく育児の面から困難が伴うと思います。(26歳/男性/会社員)

・まだまだ男性のほうが重要なポストについていると思えるからです。(53歳/男性/自営業(個人事業主))

・やはり、男性の固定観念かもしれないが女性は家事や育児をするものと思っている男性が、まだまだ多いと思うので、女性が残業等で遅くなると家に帰ってから主人に「なんで遅いの」とか言われるとなかなか仕事を全うできないと思うから。(41歳/男性/会社員)

・思わないです。いまだに昇進の多くは男性だけです。結婚や出産をしたら仕事を辞める女性が多いこともその理由だと思います。(40歳/男性/無職)

・職場環境は整っているが、家事はまだ女性の仕事であり、負担が大きい。(52歳/男性/公務員)

・結婚して子供が生まれた場合、子育てをしながら仕事を行う環境と社会の理解があまりないと思う。(55歳/男性/会社役員)

・育児環境が十分ではなく、子育てしながら女性もフルタイムではないが、勤務時間を減らして働けるような職場環境も必要だと思う。(31歳/男性/公務員)

・男女雇用機会均等法などにより法的には男女差別はなくなりましたが、実際は女性には重要なポストや職務を与えられていないのが現状だと感じます。やはりそれは古くからの男尊女卑の思想が影響しているのだと思われます。(43歳/男性/会社員)

・女性でも働けるような場所はあるが、必ずしも働ききるとは限らないし、そもそも女性だからという偏見の元入りずらくもなっているから(18歳/男性/学生)

・責任のある仕事を任されることが、男性と比べ低いように思われる。(41歳/男性/会社員)

・日本の社会では男性が働き、女性が家庭を守るという社会規範をもとに作られた会社が多く、経営者もその社会規範に縛られているので、女性には酷な会社が多いです。(41歳/男性/自営業(個人事業主))

・まだまだ,産休や育休に対する理解が乏しく,産休や育休によって,女性が社会で活躍する場を失っているからです。(25歳/男性/学生)

・未だに企業は男性中心の世界です。女性がリーダーシップを発揮出来る時代がやがて来ると思います。(68歳/男性/無職)

・就職面接の場では、多かれ少なかれ男尊女卑、つまり女性の働く能力に対して、男性と平等に正当に判断されていないケースが多々あるためです。また、海外に比べ、子育てをする女性に対しての対応も、まだまだ未発達な現状があるので、日本は女性が働きやすい環境とは決して言えないと思います。(24歳/男性/自営業(個人事業主))

・やはり男は働いて、女性は主婦、という考えの人がたくさんいるというのが現状だと思う。でも時代とともに、確実に働きやすくなっていると思います。(23歳/男性/その他専門職)

・日本男児は先祖代々「男尊女卑」思想を受け継いでおり、時代の流れを頑なに逆らい続けているから。(44歳/男性/パートアルバイト)

・昔に比べて働きやすくなってきていると思いますが、まだ働きやすい環境と言えないと思います。生理で体調が悪いのになかなか休めなかったり、お茶出しは女性の仕事という古めかしい企業は、いまだに多いです。(55歳/男性/会社員)

・男性と女性の違いを認識している仕事場が少ないため、対応が行き届いていない。女性目線で環境を整えるべきであると思う。(39歳/男性/パートアルバイト)

・女性が働きやすい制度はできていると思いますが、精神面を含めての稼働はしていないと思います。産休の場合でも、凄く気を使って休みを取っているのが実態だと思います。(55歳/男性/会社員)

・子育てしながら仕事がしやすい環境ではない。先ず保育所が完全にせいびされていない。又社内の制度もまだまだ子育てしながら長く働けるシステムになっていないと思う。(63歳/男性/会社員)

・現在、管理職に占める男性の割合が多く仕事場にも男性が多いため女性は働きづらいと考えられる。(19歳/男性/学生)

・出産育児での長期の休みが取れる環境に無く普段も家事や子育てと仕事の両立は、難しく見える(50歳/男性/自営業(個人事業主))

・女性に対するいわゆるジェンダー的な差別は大きく減少したが、現在でも、実際働いている女性は少ないため入りにくい雰囲気が依然としてあると感じるから。(18歳/男性/学生)

・出産や育児などのフォローの体制が整っておらず、正社員の場合それがキャリアアップの障害となりやすく男性との差は歴然としている。(38歳/男性/会社員)

・女性の多くは産休や育児休暇があると働く事ができない期間があり、就業期間に差が生じることで、業務を把握することで精一杯です。(36歳/男性/会社員)

・少子高齢化が、働きにくさを証明していると思います。もっと、働く女性が子育てしやすく、育児休暇や妊娠したら即休暇が取れる制度を作るべきです。妊娠初期が一番しんどいのです。(42歳/男性/その他専門職)

・子育てを行いながら安心して働くことができるような環境がまだ整っていないと感じるからです。(33歳/男性/学生)

・今だ男性中心の社会だという頭の男性が大勢いて無意識でも女性を排斥してしまっている気がします。(31歳/男性/自由業・フリーランス)

・子育ての環境などが整っていない。一度離職したらなかなか復帰できにくいのが現状だと思う。(56歳/男性/会社員)

・日本の女性が働きやすい環境というものは、そもそも男性の雇用形態が安定して、相互扶助できるような状態が理想だと思う。今のはそこに至っていない(27歳/男性/パートアルバイト)

・保育園の不足やその他育児環境に対する協力的配慮が足りない。会社の上の方の役職には最終的に男がつくことが多い。(34歳/男性/自由業・フリーランス)

・出産・育児・保育・教育、どのフェイズを見ても、日本は母親たちに余裕を与えられていないと思うから。(48歳/男性/無職)

・未だ男性優位な環境が多く、女性の寿退社や妊娠のための休職など制度として認められていても、周りの心証が悪くなる場合が多いと思います。(38歳/男性/会社員)

・議会をみてもセクハラだどか女性の割合を考えるといまだに日本は男性社会だと感じます。(49歳/男性/会社員)

・正社員として働きたいなら働きやすい環境とは思えない。特に、労働集約産業などでは、少し休むと復帰しにくいという雰囲気がある。一方、パートタイマーにとっては、ある程度女性の意見は通りやすい。ただ、パートタイマーの意見は通りやすいものの、賞与を主とした賃金格差が正社員との間で多いため、出産後の復帰などがしづらい現状では、女性の活躍は難しいと思われる。(33歳/男性/会社員)

・子どもができてしまうと女性は働きづらくなるのが現状。育児休暇などが整備されているが、実際にはとることができない雰囲気であったり、復帰しにくい環境があるから。(24歳/男性/パートアルバイト)

・仕事の内容に対して、成果主義ではなく過程主義であるため、なかなか子育てを抱えての女性の職場環境というのは、働きやすい環境とは言えない。(33歳/男性/公務員)

・まだまだ社会全体が女性に優しくない社会だと感じます。結婚して、出産を経て再び仕事に出ようと思っても、子供がいるというだけでなかなか働き口が見つからなかったり、見つかっても子供が保育所等の施設に必ずしも預けられるかというとそうでもないと思います。待機児童はまだまだ多いのがその証だと思いますし、潜在的待機児童はまだ相当な数に上ると思います。また子育てが安心してできる環境も地域差があると思います。公園や施設等の子育て支援対策がしっかり出来てる地域とそうでない地域との差があまりに大きいので、国がしっかり取り組まないといけない問題です。(41歳/男性/自由業・フリーランス)

・育児休暇等の制度は整ってきているが、実際には「空気」ができていない。(60歳/男性/会社員)

・同期入社でも、男性社員は早く昇格しているように思えること。結婚、出産等で一度職を離れないといけない場合があること。(55歳/男性/会社員)

・労働環境が男性に合わせたものになっている。取締役や管理職に女性が少ないので、女性に対する正当な評価が難しい。(43歳/男性/自由業・フリーランス)

・男女格差を気にする余り性差を押えた本当の平等になっていないから(60歳/男性/無職)

・女性の結婚を機会に退職を促す風潮が未だに残っていると思われる。また、子育てしながら働くための保育施設など支援体制が不十分(57歳/男性/公務員)

・産休、育休をとれる環境ではあるが、取っても、セクシュアル・ハラスメントを受ける状況が未だに存在するから。(18歳/男性/学生)

・政策によって改善はされているが、実際現状ではセクハラなどの女性に対する犯罪行為が多く、働きやすいとは思えない。(21歳/男性/学生)

・法律で綺麗事を並べても、その法律を考えているのが男の年配者なので、実際の現場事情を分かっていない。理解していない。気にもしない。の無い無い尽くし。所詮は男尊女卑の男社会。一部の公務員だけが産休&育休を使って税金で補償をされている。税金を払っている一般人は産休&育休を取れないのは不公平。(37歳/男性/会社員)

・「休暇」に対して家庭の事情による急な休みへの理解が少ないうえ、物理的に子供を預ける施設が不足している(45歳/男性/会社員)

・就職し結婚まではいいが、妊娠出産を迎えると仕事に少なからず影響がでることから大企業で代わりがいればいいが中小企業で代わりがいない場合などは産休が取りにくい環境にあるから。休むならもうやめてしまうケースが多いように思えます。(38歳/男性/契約派遣社員)

・現状では、共働きしなければならないのに、女性が子供を産むのが当たり前の風潮による風当たりがあるが、それに伴い産休を迷惑だと感じる会社ばかりなので働きずらいと思います。(34歳/男性/会社員)

「どちらでもない」と回答した人の声

・自分がどこに住むのか、どのような生活スタイルを選択するのかによって、働きやすさが変わってくる。現在は、生活スタイルを優先するあまり、働きずらいと思っている女性が多いだけではないのか。(44歳/男性/会社員)

・雇用機会均等法の改正等で昔より女性が働きやすい環境になっていると思いますが、まだまだ男女差もあるのが現状だと思います。職種によっては女性ではまだ体力的に劣るものもまだまだありますので、今後の法改正を含めて働く女性を応援していける世間になっていけばいいと思います。(45歳/男性/自営業(個人事業主))

・正直どちらともいえない環境です。というのは徐々にではありますが女性の管理職を増やすよう半強制的な流れになっていますし、実際増えているという感覚はあります。しかしながらお茶くみやコピーなどは女性がやるものだという感覚が残っている会社もあると、過去6回転職した私の感じです。(ただし、逆に力仕事は男がやるものだという感覚が同時にありますが...)しかしながら、必ずといっていいほどお金を多く稼がないといけない男性より、十分とはいえないまでも選べる女性の方が選択肢はあるのではないでしょうか?ただし、家庭も合わせて比較しないとホントの比較ではないですが、まだまだ不景気な今、専業主婦志望の女性が増えていっているのが物語っていると感じます。(48歳/男性/会社員)

・職種にもよるのではないでしょうか。元々男性が中心で進められてきた職種ではなかなか働きやすい環境とは言えないだろう。でも逆に以前から女性中心の職種ではむしろ男性が働きづらいというケースもあると思います。建設業では女性は働きづらいと思いますが、逆に保育や美容関係は男性が働きづらいとか・・・。だからどちらでもないと思われます。(43歳/男性/会社員)

・いいところもあれば、まだまだのところもあると思う。自分が以前いた会社は、育児休暇で一年間休んだ女性がちゃんと復帰してきたし(笑)。一般的に、大きいところほど、充実させていると思う。世間体があるからね、大手は。人も簡単に切り捨てるけど。(48歳/男性/無職)

・キャリアウーマンを目指している人にとっては働きにくいと思うが、女性であることを武器に時間で帰ってしまおうとしている女性にとっては働きやすいと思う。これは男にもいえると思う。(50歳/男性/会社員)

・就職はしやすくなったけど続けられる環境かどうかはまだ体制ができていないが男も男で変わらないから女性どうこうの問題じゃない。(25歳/男性/パートアルバイト)

・昔よりは補助金等充実してきましたが、まだ妊娠する可能性がある場合に解雇したりする企業も多いです。「女だから」という差別的な考えを持っている人は決して少なくないです。(31歳/男性/会社員)

・ 入るにあたってはむしろ男性のほうが働きにくいと思っています。ただし、出産や結婚、育児については偏見からかなり日本においては厳しい環境にあると言わざるを得ません。つまり、女性にとっては入るには楽ですが出世には向かず、働き続けるには向かないと思われます。言い換えると使い捨てです。(37歳/男性/その他専門職)

・行動基準法なので女性の仕事に対する権利は確立されてきたが、職場の男性の意識がまだ未熟だと思う(28歳/男性/その他専門職)

・依然として旧態依然とした考え方、すなわち、男尊女卑という考え方が残っていると思われる部分もありますが、一方、現在の政府の成長戦略に女性の働きやすい環境づくり等が含まれているからです。(45歳/男性/自由業・フリーランス)

・働きやすいか、そうでないかはその人の問題なのかと思います。仕事は会社や顧客の為のものであり、ある程度自己を犠牲にする必要も出てくるのかと思います。その状況を受け入れればしにくい環境に感じ、少し受け入れないと、仕事がしやすい環境に感じるかと。女性でけではなく男性にも同じことが言えます。ただ女性特有のものもありますから、例えば産休や生理などの体調変化に対する柔軟な環境など。育児などは男女平等です。最近は女性でも収入が良く、逆に男性側が主夫として専業する場合もあります。ひと昔から考えれば働きやすいんでしょうが、欲をいえばまだまだ働くには若干のバリアがあるように感じます。なのでどちらでもない、その人自身の問題なのかと。(44歳/男性/会社員)

・今の時代資格の時代なので女性が働きやすいといわれてもわからない(18歳/男性/学生)

・男女雇用機会均等法が施行され約30年近くになりますが、いまだに社会において女性の進出ははかどっていない現実があります。その根底には、女性は結婚や出産といった大きなライフイベントにより、会社から去ってしまうというイメージが強く残っているからだと思います。一方、男性色の強い職場(自衛官、警察官、消防官など)においては、女性を積極的に採用し、イメージの払拭を進めるとともに、女性という今までにない目線を求める動きは、過去にないほど活発化してきているといえます。以上の理由をもって、どちらでもないと思いました。(30歳/男性/無職)

・女性が働くことに対する理解や環境整備はずいぶん進んでいると思うが、出産や子育てによって一度退職したあとに復職することは、やはり難しいという現状があるから。(41歳/男性/パートアルバイト)

・産休、育休、有給とあるが、すんなりとれる会社もあれば、とれない会社もまだまだあるため。(34歳/男性/会社員)

・業界によって女性の普及率は異なっているので評価が難しいが、大企業であればある程度制度の導入が進んでいると考える。(27歳/男性/会社員)

 

▼サグーワークスでWebライティングを始めませんか?
生涯キャリアに活かせるライティングスキルを身に付けることができますよ。
468_60

———————————————
【調査実施時期】2014年8月11日~2014年8月17日
【調査対象者】年齢不問・男
【調査方法】インターネット調査
【有効回答数】100
【調査機関】サグーリサーチ
———————————————

この記事をシェアする

みんなの感想文

この記事は役立ちましたか?
はい・・・9人 / いいえ・・・0人
  • 具体的なアンケート結果のグラフや、大量のリアルボイスが掲載してあるので大変読み応えがありました。様々な年代、職種の方の意見を一覧で見ることが出来るのはとても見やすく良いと思います。これから働く女性が、ますます増えていくであろう日本において、企業がどうあるべきか思わず考えてしまう内容でした。
  • この記事を読んで、女性が社会進出をするとまだまだ壁にぶる借ることが多いことがよく分かりました。女性にとっては、出産や育児を行わなければならないのでそのことが障害になるのですね。一刻も早くもっと女性が働きやすい社会を作ってもらいたいと思いました。
  • 女性が働きやすい環境になったと思っていましたが、そうは思っていない方の方が多いことに驚きました。自分の周りも働く女性が非常に増えているのですが、確かに、取締役や管理職になっている女性は少ないので、働きやすい環境がしっかりとは整っていないのだとも思いました。
  • 確かに女性にとって昔よりは働きやすくなっていると思います。女性が持ち上げられる時代でもあるので、結構大事にされたりもしますよね。ただ育休などはやはりもらえる会社の方が少ないように感じます。女性がいきいきと働ける会社がもっと増えたらいいですね。
  • 私も女性ですが、これが男性が思う社会での女性の目線なのかな、と思うと心苦しい部分があります。女性の方が社会進出しにくいのはこういう意見が多いからかと参考になりました。しかし、環境は時代とともに変化するものだと思っています。
  • 女性が働きやすい、働きにくいはその職場のやり方、環境によって大きく変わって来るので答えを出すのは難しいと思いました。しかし、ライターの仕事なら、ノルマはなく。自分の空き時間に、自分のペースで出来るのが大きな魅力だと感じます。煩わしい人間関係も気にしなくてもいいので、その点も大きいのではないでしょうか。
  • 女性が何故職場において働きづらいのかがわかりやすく書いてあったので、参考になったのは良かったです。特に男性が既に会社などの組織において管理職を占めていることがほとんどなので、働く制度に関して女性に有利になるような制度をつくるのは難しいとつくづく感じます。
  • 意外だったのですが、男性は日本が女性にとって働きにくいということを分かっているのですね。ちょっとビックリしたと同時に嬉しかったですね。自分のパートナーさえ理解してくれていれば百人力だと思います。グラフも分かりやすかったです。
  • 男性か女性かという性別だけで待遇が異なってくるのはおかしいと感じました。確かに、男性と女性とでは体力的な差はありますが、これによって仕事の責任が重くなったり、軽くなることはあってはいけないと思いました。男女が平等に働ける社会になっていけばと思います。
ページトップへ戻る